バックナンバー
-
2017年12月16日放送
Vol.
83下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)
血管が浮き出る、むくむ、だるい、脚がつる…。そんな症状で悩んでいませんか?こうした症状を引き起こすのが、脚の血管の病気、「下肢静脈瘤(かしじょうみゃくりゅう)」です。「身近な病気」という意識はあまりないかも知れませんが、実は、日本人の10人に1人は患っていると言われています。病気のメカニズムや最新の治療法などをお伝えします。
-
2017年10月21日放送
Vol.
82ふたば医療再生
東日本大震災と原発事故から6年半が過ぎました。福島第一原発の周辺の市町村に出されていた避難指示は、徐々に解除され、避難生活を強いられていたみなさんの故郷への帰還も始まっています。しかし、原発に近い双葉郡の町や村では、安心して暮らすために欠かせない医療機関の多くが、再開できずにいるのが現実です。地域医療の再生を目指し、現地で奮闘する医療関係者の姿を追いました。
-
2017年09月16日放送
Vol.
81白内障
まぶしい、目がかすむ、モノが二重に見える。そんな症状で悩んでいたら、それはもしかしたら「白内障」を患っているサインかも知れません。高齢の方に多い病気として病名は広く知られていますが、この病気の症状や怖さなどを正しく理解している人は、決して多くありません。白内障のメカニズムや治療法、目の健康を守るための日常生活のポイントをお伝えします。
-
2017年08月19日放送
Vol.
80食と健康
「医食同源」という言葉の意味をご存じでしょうか。「病気を治療するのも、食事をするのも健康のために欠かせないもので、その本質は同じである」という考え方のことです。県内にも、この考え方に基づいて、さまざまな形で「健康につながる食」に取り組む医療機関があります。今回は2つの総合病院が取り組む「医食同源」をご紹介します。
-
2017年07月15日放送
Vol.
79呼吸と健康
ふだん、自分の呼吸を意識することはほとんどありませんが、呼吸は、とても複雑な仕組みのもとに成り立っていて、心と体の健康に深く関わっているとも言われます。そこで今回は、この「呼吸」に注目し、健康のために心がけたい「良い呼吸の方法」についてもご紹介します。
-
2017年06月17日放送
Vol.
78熱中症
熱中症で救急搬送される人の数は、7月から8月にかけてがピークですが、5月、6月も決して少なくはありません。今回は、本格的な夏に向けて注意が必要な「熱中症」に注目し、熱中症が起こるメカニズムや予防のポイント、いざという時の応急手当の方法をお伝えします。
-
2017年05月20日放送
Vol.
77すい臓がん
すい臓は、内臓の中でも体の一番奥にあるため、「がん」ができても症状が出にくく、早期発見が難しいとされています。今回は、どこにあって、どんな働きをするのかさえもあまり知られていない「すい臓」という臓器について伝えると同時に、「すい臓がん」の早期発見のために福島県立医科大学会津医療センターが取り組んでいる最新の検査方法もご紹介します。
-
2017年04月15日放送
Vol.
76歯科金属アレルギー
悩んでいた症状の原因は、実は、思いもよらないところにあるかも知れません。「金属アレルギー」と言えば、ネックレスやベルトのバックルなど、身につけたアクセサリーが原因となるイメージがありますが、歯の治療で使う金属が原因となって、さまざまな症状を引き起こすケースがあることがわかってきました。今回は「歯科金属アレルギー」に注目し、見つけにくい病気となっている理由や、検査方法などをお伝えします。
-
2017年02月19日放送
Vol.
75性差医療
「性差医療」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか。 女性と男性の違い=“性差”を考慮した比較的新しい考え方で、日本では20年ほど前から注目されるようになってきました。今回はその「性差医療」に注目し、福島県立医科大学附属病院に設置された「性差医療センター」の取り組みを紹介しながら、今後期待される役割についてもお伝えします。
-
2017年01月15日放送
Vol.
74腰部脊柱管狭窄症
脚が痛む、しびれる。特に、しばらく歩くとその症状が強くなることはありませんか?患う人が増えている腰の病気、 「腰部脊柱管狭窄症」は高齢の人に多いため、症状があっても“年だから”と受診が遅れるケースもありますが、放置すると、症状が悪化するだけでなく、時に、命に関わることもあります。病気のメカニズムや治療法、気をつけるべきポイントをお伝えします。