インターネット配信
の裏側
どうはいしんまでの流れ
オンラインで知ろう!「テレビ局の仕事」|中テレ 社内見学 オンラインで知ろう!「テレビ局の仕事」|中テレ 社内見学 オンラインで知ろう!「テレビ局の仕事」|中テレ 社内見学

テレビ局はYouTubeユーチューブどうはいしんしているよ

テレビ局では、ニュースをほうどうするためやテレビ番組やイベントのりょくを多くの人に知ってもらうために番組やイベントをしょうかいするYouTube動画を作っています。また、アナウンサーのにちじょうや仕事の内容を紹介するオリジナルのYouTubeチャンネルのうんえいもしています。そして、インターネットのライブはいしんも行います。
福島中央テレビのYouTubeチャンネル
福島中央テレビ公式チャンネル
https://www.youtube.com/user/fctchannel
中テレChuTube テレビ局だけどテレビじゃないチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCxsSozXv1bCV1I05GUsGDSQ

インターネットでライブ配信をやってみよう!

①インターネット配信もテレビ番組やイベントといっしょで、まずはかくを考えます。「見ている人にどんなことを伝えたいか」や「誰がしゅつえんしゃとなるのか」などを決めて、その動画を配信するためにひつようじゅんをします。インターネットのライブ配信ではカメラやマイクのほかにもインターネットかいせんや情報を電気信号として出力するエンコーダーと呼ばれるかいが必要です。YouTubeでライブ配信を行う場合はスマートフォンやパソコンから配信時間やサムネイルなどのせっていをすることも必要です。
②次に、しんこうようだいほんを作ります。これもテレビ番組の制作と同じですね。でも、テレビ番組とインターネット配信がちがうのは、見ている人とチャットやオンラインつうを通してコミュニケーションがとれることです。そのため、オープニングからエンディングまで見ている人といっしょに配信を楽しめるように、ちょうしゃに話しかけたりチャットを読んだりえんしゅつふうするのがたいせつです。
③台本ができたら、必要なざいや道具をそろえます。インターネット配信にはカメラやさんきゃくしょうめいだけではなく、映像と音声をYouTubeに送り出すためのエンコーダーやパソコン、カメラとそのパソコンをせつぞくするためのケーブルなど、たくさんの機材が必要になります。また、かっこいいやかわいいかざりがあると配信がはなやかになります。さらに、見ている人をおどろかすグッズがあると配信がり上がります。
④台本や機材の準備がそろったら、かいをするアナウンサーやスタッフといっしょに打ち合わせをします。見ている人にどんな風に楽しんでもらうかや配信を通して伝えたいことをかくにんします。
⑤ライブ配信の当日を迎えたら、機材や道具をセッティングし、いよいよほんばんです。ディレクターがアナウンサーやカメラマンにをしながら、ライブ配信を進行します。福島中央テレビでは、情報ワイド番組「ゴジてれ Chu!」のうらがわを知ってもらうバックヤードツアーなど、アナウンサーたちがいろいろなライブ配信をやっているのでみなさんも一緒に参加して楽しんでくださいね!
ゴジてれバックヤードツアー! アナウンサーと裏トークLIVE!!はコチラ
どんなスタッフが
働いてるの?