Chu! PRESS
小野 紗由利アナウンサーが訪れたのは、東京都千代田区にある「レストラン サンパウ」。美食の地として名高いスペイン・カタルーニャ地方を代表する3ツ星レストラン「サンパウ」を世界で唯一継承する、スペイン料理の名店だ。
「ザ・キタノホテル東京」の2階にある高級感あふれる空間 |
こちらで開催されたのが、「テロワージュふくしま」の「冬の料理フェア」。これは、経済産業省が地域の伝統・魅力発信支援事業として進めているプロジェクトの一環として行われたもの。
「テロワージュ」とは、フランス語で気候・風土や人の営みを意味する「テロワール」、そして食と酒のペアリングという「マリアージュ」を掛け合わせた造語だ。
「テロワージュ」とは、フランス語で気候・風土や人の営みを意味する「テロワール」、そして食と酒のペアリングという「マリアージュ」を掛け合わせた造語だ。
「テロワール」と「マリアージュ」から生まれた造語 |
実行委員長である北村 秀哉さんは、このプロジェクトについて「福島の良質な食材、それをおいしくする料理人、そして素晴らしい福島の酒を組み合わせて、福島の食と酒を世の中にどんどんPRしていこうという取り組み」と語る。
本格的に活動を始めたのは、令和元年の2019年から。国内だけでなく海外でもPRしようと、2020年1月にフランス・パリで「テロワージュふくしま」の展示会も開催した。
本格的に活動を始めたのは、令和元年の2019年から。国内だけでなく海外でもPRしようと、2020年1月にフランス・パリで「テロワージュふくしま」の展示会も開催した。
「テロワージュふくしま」実行委員長の北村 秀哉さん |
2020年のパリでの展示会の様子 |
そして今回は、「サンパウ」での「テロワージュふくしま」。「福島への旅の始まり」と題された一皿にも、3種類それぞれ福島県産の食材が使われている。
相馬市、川俣町、矢吹町の食材を生かして |
これらの料理が生まれた背景…それは料理人たちの福島視察がスタートだった。「サンパウ」料理長の赤木 渉さんなど都内の料理人とソムリエは、2022年に福島を訪れ、地元の料理人と一緒にさまざまな生産者を訪れるツアーを行った。
食材の手配、フェアまでの打ち合わせなど、力を入れて準備 |
2022年10月に行われた福島ツアーの様子 |
「生産者が何を目指して作っているのか。現地に足を運ばなければわからないことをわかったうえで料理するのと、それをわからずに料理するのとでは、重さが全然違う。思い入れが強い状態で料理できると、良い連鎖が出てくると思う」と語る赤木さん。
その熱い想いがこもった上品な一皿。相馬市のヒラメを使った料理をいただくと…小野アナもにっこり笑顔に。
その熱い想いがこもった上品な一皿。相馬市のヒラメを使った料理をいただくと…小野アナもにっこり笑顔に。
ガーリックの香りが広がるソースを添えて |
「ヒラメの上質な脂と甘みが口の中に広がる!」と小野アナ |
こうした料理にぴったりのお酒を楽しめるのも、テロワージュの醍醐味。会場には福島の酒もたくさん用意された。
実は、実行委員長の北村さんは、川内村のワイン造りの発案者であり、牽引役。「福島のすばらしい日本酒の数々にワインも加えて、おいしい食材と酒のマリアージュをもっともっと知って楽しんでもらいたい」とテロワージュへの意気込みを語る。
実は、実行委員長の北村さんは、川内村のワイン造りの発案者であり、牽引役。「福島のすばらしい日本酒の数々にワインも加えて、おいしい食材と酒のマリアージュをもっともっと知って楽しんでもらいたい」とテロワージュへの意気込みを語る。
ワインを作るだけではなく、その広がりも大事にしたい |
参加した東京在住の人たちも、「福島の素材の味がおいしいことはわかっていたが、この企画で洗練されたおいしい味というのを初めて体感した」「福島の魅力的な酒蔵やワイナリーを巡りながら、食と一緒に酒を飲んでみたい」と話すなど、新たな発見に感動した様子が見られた。
一方、県内でも、1日だけの特別メニューが味わえる「テロワージュふくしま」の食事会が開かれた。会場は、福島市にある人気和食店「和肴 ごとく」だ。
一方、県内でも、1日だけの特別メニューが味わえる「テロワージュふくしま」の食事会が開かれた。会場は、福島市にある人気和食店「和肴 ごとく」だ。
10年目を迎える和食のお店 |
カウンター席には常連客が集う |
「普段はシンプルな料理が多いが、この日の味付けは少し手を加えるなど普段やらないようなコース料理になっている」と話すのは、店主で料理長の阿部 俊充さん。
「良いイベントに参加できて本当によかった」と語る |
ここで、小野アナも福島の食と酒のマリアージュを体験することに!
まずは、阿部さんが惚れ込んでいるという川俣軍鶏のもも串と伊達市梁川のニラを使ったレバニラ串。これに合わせるのは、かわうちワイナリーのロゼスパークリング。
まずは、阿部さんが惚れ込んでいるという川俣軍鶏のもも串と伊達市梁川のニラを使ったレバニラ串。これに合わせるのは、かわうちワイナリーのロゼスパークリング。
左手前が川俣軍鶏もも串、右奥がレバニラ串 |
メルロー100%で作ったスパークリングワイン |
パリッと香ばしい皮目&しっかりした肉質の川俣軍鶏に、臭みがなくすっと溶けるほど柔らかいレバー、香りが強くシャキシャキ食感のニラ。フルーティーで華やかさをプラスしてくれるロゼスパークリング。その一つ一つに、小野アナも感激!!
じわ〜っと広がる鶏の旨味と甘みを堪能中 |
次に、いわき産のホウボウなどのお刺身に、南相馬市のhaccobaで作られている「はなうたホップス」を合わせると…柑橘系の爽やかな香りと酸味が、食欲をどんどん刺激する〜!
新鮮なお刺身2種 |
個性的な桜色が、見た目にも華やか! |
そして、二本松市エム牧場の希少な短黒牛に合わせるのが、いわきワイナリーの赤ワイン「マスカット・ベーリーA」だ。短黒牛は、赤身の強い岩手県の短角牛と脂身の多い黒毛和牛を合わせた牛で、程良い赤身とサシがバランス良く入っているのが特徴。赤ワインの柔らかな甘みと穏やかな渋みが、この肉のおいしさをぐぐっと引き立ててくれる。
赤身が美しい…柔らかくて繊細な肉質 |
「引き立てる」それがペアリングの魅力 |
「伝える工夫をすると、新鮮さと新たな発見が生まれる」それが「テロワージュふくしま」。訪れた人みんなが思わず笑顔になる場といえそうだ。
県内はもちろん、首都圏を始めとした日本の人、さらには海外の人にも、もっともっと福島を知ってもらうために。そして、実際に福島に足を運び、福島の空気や水を感じながら食と酒を楽しんでもらうために。生産者や料理人と連携しながら、北村さんは活動を続けていく。
Chu!PRESS編集部
県内はもちろん、首都圏を始めとした日本の人、さらには海外の人にも、もっともっと福島を知ってもらうために。そして、実際に福島に足を運び、福島の空気や水を感じながら食と酒を楽しんでもらうために。生産者や料理人と連携しながら、北村さんは活動を続けていく。
Chu!PRESS編集部
全文を読む
もっと見る
- すべて
- #アートレック
- #あったかグルメ
- #土鍋パスタ
- #鉄板フレンチトースト
- #川俣シャモ
- #「るるぶ」も絶賛
- #川俣町
- #グルメ
- #福島市
- #牛かつ
- #モーニング
- #會津珈琲倶楽部
- #おかあさん食堂
- #市場食堂
- #ヨーグルト専門店
- #インバウンド
- #人気観光地ランキング
- #郡山市
- #海鮮丼
- #海鮮居酒屋
- #大阪王将
- #ゴジラ
- #そば
- #海苔のりべん
- #福豆屋
- #ケーキ
- #ポンデフリュイ
- #浪江町
- #ナミエでゼロイチ
- #二本松市
- #極上牛肉
- #カフェ
- #いいたて雪っ娘かぼちゃ
- #農家民宿
- #ベーカリー プン
- #パン
- #新米
- #田伝夢思
- #オチロのゴミ拾い旅
- #乙な駅 たまかわ
- #阿武隈川
- #台湾まぜそば
- #会津鉄道
- #猫駅長
- #ステーキ
- #川合精肉店
- #かめまん
- #唐パン
- #食べ放題
- #東北グルメ
- #起業
- #まぐろ
- #いわき市
- #子ども食堂
- #SDGs
- #ズムサタ全国うまいもの博
- #うすい百貨店
- #馬肉
- #馬刺し
- #HIRANAGA COFFEE
- #朝カフェ
- #タンメン
- #福島ラーメン わたさん
- #卵かけ麺(TKM)
- #流しそうめん
- #夏の風物詩
- #ニジマス
- #釣り
- #はちみつ
- #会津若松市
- #夏限定
- #チーズ
- #進化系グルメ
- #大内宿
- #ひんやりグルメ
- #食パン
- #One Hundred Bakery 郡山
- #人口減少
- #福島県
- #葉っぱ切り絵
- #リーフアート
- #ブルーベリー
- #果物狩り
- #フィンランドのライフスタイル展
- #北欧
- #ジンギスカン
- #天栄村
- #かき氷
- #ピーチマンカフェ
- #ボンボン菓子
- #ウイスキーボンボン
- #塩川鳥モツ
- #100年フード
- #神尾佑 酒に交われば
- #髙橋庄作酒造店
- #さくらんぼ
- #新作スイーツ
- #農家カフェ
- #ドライブイン
- #坂本ドライブイン
- #ブラウンチーズ
- #ヤギ
- #東京ディズニーシー
- #ファンタジースプリングス
- #もつ煮込
- #伊藤商店
- #軌道工
- #鉄道
- #常磐もの
- #おのざき
- #ととかか
- #金水晶酒造
- #ふくしまラーメンワールド
- #福島トヨタクラウンアリーナ
- #ラーメン
- #野尻英恵
- #昭和レトロ
- #アンティーク
- #おにぎり専門店
- #おにぎり ばはり
- #グランケット桑折
- #いちい
- #ふくしま子育て応援隊
- #中テレ祭り
- #きぼう
- #会津若松市出身
- #ヱビスビール
- #印象派展郡山
- #印象派展
- #モネ
- #米粉ピザ
- #Pizza TT Brothers
- #開成山公園
- #Park-PFI制度
- #峰の雪酒造
- #三春酒造
- #ねこ駅長
- #ふにゃ~り日和
- #矢澤酒造店
- #お弁当
- #お惣菜
- #リオン・ドール
- #中テレ社内見学
- #マルト
- #からあげ伊達屋
- #桜八
- #Hawaiian Cafe HERO
- #ハワイアンパンケーキ
- #PR
- #ふくしま発酵旅
- #cafe nda焙
- #味噌博士
- #三五八漬け
- #ライスバーガー
- #海カフェ
- #石焼き芋
- #おなはまタンタンめん
- #古民家らーめん 福寿庵
- #ネコマ マウンテン
- #ゲレ食
- #道の駅ふくしま
- #干支パフェ
- #1位づくしの温泉旅
- #万葉亭
- #八幡屋
- #土湯温泉
- #野地温泉ホテル
- #庄助の宿 瀧の湯
- #男山酒造店
- #朝日ドライブイン
- #朝ドラ
- #會津おでん
- #ご当地グルメ
- #高校サッカー
- #七日町通
- #抹茶専門カフェ
- #カレーパン
- #ゴロゴロ系
- #石林
- #フカヒレ
- #曙酒造
- #海ごみ
- #SDGs
- #TOKIO-BA
- #船
- #榮川酒造
- #スポーツ
- #豊国酒造
- #24時間テレビ
- #メタバース
- #美容
- #らーめんHOME
- #出汁
- #宮泉銘醸
- #千駒酒造
- #七転び八起き
- #納屋カフェ
- #桃
- #割烹食堂 かいね
- #ご褒美ランチ
- #FANTASTICS畑
- #日本酒
- #アナウンサー
- #冷やしラーメン
- #会津坂下町
- #子育て
- #笹の川酒造
- #TOKIO-BA×ゴジてれ
- #国分太一
- #白河うどんマーケット 櫓
- #手打ちうどん
- #檜物屋酒造店
- #ぶっとんでるいきもの展
- #小名浜潮目交流館
- #伊集院光
- #塔のへつり
- #白河
- #末廣酒造
- #古代エジプト美術館展
- #いわき市立美術館
- #クロワッサン
- #SHARE
- #人気酒造
- #古民家カフェ
- #モリアオガエル
- #有賀醸造
- #東や3代目
- #中華一番
- #四家酒造店
- #食べログ百名店
- #本場広島お好み焼き かっちゃん
- #天ぷら 佐久間
- #ごみ削減
- #鈴木酒造店
- #グップラ
- #ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
- #鶴乃江酒造
- #二本松ドライブイン
- #スタミナラーメン
- #大和川酒造店
- #日本酒の神様
- #大天狗酒造
- #仁井田本家
- #メダカ
- #郡山ブラック
- #しょうや
- #成
- #たもや
- #麺や 笑華
- #枡はん
- #昼ふろや
- #麺屋 信成
- #角麺
- #らぁ麺おかむら
- #皐月亭
- #あさくさらーメン
- #サムライ
- #トラクター
- #醤油プリン
- #南相馬市
- #ジェラート
- #フードロス
- #只見線
- #途中下車
- #キャンプ飯
- #会津
- #ふくしまラーメンショー
- #風とロック
- #スノーピーク
- #女性活躍
- #田楽カフェ
- #須賀川市
- #手打ち蕎麦
- #会津観光
- ##中テレ祭り
- #Libretto
- #ギフト
- #無印良品
- #冷凍食品
- #MyLife
- #JR只見線
- #再開通
- #テロワージュふくしま
- #食と酒
- #氷の神殿
- #飯坂
- #みりょくいちば
- #激安スーパー
- ##永井麻葵
- #福島応援
- #マルシェ
- #桑折町
- #メルバ
- #鬼ぐるみ
- #エコ食材
- #会津四季もち
- #豆腐もち
- #中華街展
- #田村市都路町
- #パワースポット
- #福、笑い
- #甘酒
- #いちご
- #ロールケーキ
- #酪王カフェオレ
- #赤べこ
- #木幡の幡祭り
- #ゴジてれ
- #矢吹町
- #パン屋
- #教育
- #タイ料理
- #焼き立てパン
- #キャンピングカー
- #おでん
- #コンニャク
- #Chu!PRESS編集部
- #ごみ排出量
- #全国ワースト2位
- #福島県知事選
- #台風
- #避難
- #キッザニア
- #職業体験
- #Chu!PRESS編集部
- #バンクシーって誰?展
- #オンライン特別授業
- #スイーツ
- #にゃん旅鉄道
- #文具女子
- #風とロック芋煮会
- #相馬野馬追
- #ドローン
- #ブンケン
- #蕎麦
- #ヘルシー
- #神獣ベコたち
- #ガシャポン
- #張子
- #フラのまち
- #新名物
- #サクマ&ピース
- #サクピー
- #中テレアプリ
- #福島の桜
- #富岡町
- #三春滝桜
- #復興
- #起業支援
- ##SDGs
- ##いわき市
- #狛犬
- #福島の桃
- #いなかといいなか交流ツアー
- #就職活動
- #いわきサンシャインマラソン
- #海ごみ削減プロジェクト
- #ミデッテ
- #イチゴ
- #海の幸
- #相馬市観光
- #舞妓
- #京都
- #大京都展
- #クリスマス
- #いなか暮らし
- #体験交流
- #旅
- #中テレクリスマスドリーム
- #やなせたかしの世界
- #佐久間宣行
- #アルコ&ピース平子祐希
- #ふくしま麺フェア
- #まるや
- #イベント
- ##Chu!PRESS編集部
- #ChuTube
- #岡田
- #伝統野菜
- #バスケットボール
- #福島ファイヤーボンズ
- #歌唱王
- #こおりやま街の学校
- #オンライン
- #ドラマ
- #映画
- #ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
- #YouTube
- #オリンピック
- ##スイーツ
- #野球
- #ドライブインシアター
- #tuperatuperaのかおてん.
- #驚き
- #癒し
- #会社見学
- #防災
- #豪雨
- #特産
- #UFO
- #ゴルフ
- #スタジオジブリ
- #ナウシカ
- #ガンダム
- #BBQ
- #おうち時間
- #かわいい
- #ダンロップ・スリクソン福島オープン
- #豪雨災害
- #Chuリズム
- #新型コロナ
- #妖怪
- #クマ
- #意外
- #デリバリー
- #梅雨
- #カビ対策
- #サウナ
- #冷やしグルメ
- #潮干狩り
- #名物
- #お取り寄せ
- #高校生クイズ
- #テイクアウト
- #専門店