アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Asakawa Town 3-1
 『ゴジてれChu!』木曜恒例の「ぶらカメ」、今回は浅川町(あさかわまち)にお邪魔しました。私が「ぶらカメ」でお邪魔するのは3巡目です。

1巡目の時のエピソードは、こちらをクリック。
私が初めて「ぶらカメ」で浅川町を訪ねたのは、3年前(2020年)の秋。
私が初めて「ぶらカメ」で浅川町を訪ねたのは、3年前(2020年)の秋。
同じ銀杏の木は、若い緑に染まっていた。
同じ銀杏の木は、若い緑に染まっていた。
 浅川町は中通り南部、白河市や石川町(いしかわまち)の隣にある町で、面積約37平方キロ、人口6000弱、8月16日の花火大会(特に城跡でもある城山の山肌で花火が炸裂する「地雷花(じらいか)」は珍しい花火)には多くの観光客が訪れます。その城山からは町が一望でき、今は伸びて来た水稲が田んぼを緑に染め始め、一層自然の豊かさが感じられます。
城山公園から町内を望む。
城山公園から町内を望む。
水田も稲が伸びて、緑に染まり始めている。
水田も稲が伸びて、緑に染まり始めている。
 その城山(現在は公園)の上に来てみると、町を眺めるご夫婦が。隣町から買い物に来て、その途中景色が良いという事でいらしたそう。

「前に花火を見に来た事もあります。地雷花は打ち上げ花火と違って良いですね。」
町を眺めるお二人。
町を眺めるお二人。
隣町から買い物に来たご夫婦だった。
隣町から買い物に来たご夫婦だった。
 仲睦まじく見えるご夫婦、それもその筈、

「夫婦では喧嘩にまでは至りません。」

と仰います。どちらかが折れるとか?

「折れる…という訳ではなく、意外と喧嘩にならないんです。」

 結婚生活35年、話し方から感じられる穏やかさも、円満の秘訣かもしれませんね。ほっこりする、素敵な時間を頂きました。有難う御座います。
喧嘩はしないそう。
喧嘩はしないそう。
いつまでも仲睦まじくお過ごしください。
いつまでも仲睦まじくお過ごしください。
 町中をぶらぶらしていると、ダンプカーを洗っている男性が。

「きょうは休みなんですが、(休み明けに)お客さんのところに汚れたダンプで行くのは失礼かなと思って…。」

 お邪魔したのは運送会社の一角ですが、奥には普段あまり見ないようなクレーン車があります。

「うちはクレーン車もあって、工事現場にも行くんですよ。」
休みに愛車を洗車中。
休みに愛車を洗車中。
奥にはクレーン車が。
奥にはクレーン車が。
 因みにこちらの男性は、ダンプカーの運転手に今年なったばかり。

「やっぱりダンプカーって格好良いじゃないですか。どうしても運転したいという想いが昔からあって、思い切ってサラリーマンを辞めました。」

 大変なところは、荷を積むと「車体の後ろが振られる事」だそう。神経を使う仕事なんですね。そしてこれからはご自身が運転するダンプカーの内装を徐々にカスタマイズしていきたいそうです。
土砂などを積むと、運転が難しくなるそう。
土砂などを積むと、運転が難しくなるそう。
いずれは運転席も自分好みに…。
いずれは運転席も自分好みに…。
 因みにあのクレーン車って、動くところを見せてもらえたりするのでしょうか?

「動かせる人間がいますので、言ってみましょうか?」

 お願いします。
クレーン車も保有するこちらの会社。
クレーン車も保有するこちらの会社。
クレーンを操作できる人を呼んで下さった。
クレーンを操作できる人を呼んで下さった。
 会社に許可を頂き、登場したのがこちらの男性。ヘルメットをした後、車を移動させ始めます。
クレーン車に向かう男性。
クレーン車に向かう男性。
移動を始めたぞ。
乗り込んだ後、移動を始めたぞ。
 移動した先は、鉄板の上。ここで車が横転しないよう、車体を支える為のもの(アウトリガー)が出てきます。車体を若干浮かせて、アウトリガーの4か所で支える事で、クレーン操作を安定して行えます。
鉄板の上で、クレーン車から車体を支える部分が横に伸び…
鉄板の上で、クレーン車から車体を支える部分が横に伸び…
そこから脚が地面に垂直に伸びて、車体を浮かすようにして支える。
そこから脚が地面に垂直に伸びて、車体を浮かすようにして支える。
 そして横になっていたブーム(腕のような部分)が空に向かって立ち上がっていったかと思うと…
地面と平行だったブームが徐々に首をもたげ…
地面と平行だったブームが徐々に首をもたげ…
クレーン車らしくなってきたぞ。
クレーン車らしくなってきたぞ。
 エメラルドグリーンのブームの中から、塗装されていないシルバーのブームが2段、3段と姿を現し、青空へ向かってどんどん伸びていきます。
ブームの中からシルバーのブームが…。
ブームの中からシルバーのブームが…。
一回り細いブームが次々伸びていく。
一回り細いブームが次々伸びていく。
 その長さ38m。最大35トンの荷を持ち上げる事が出来るそうです。

「これでもまだ小さいほうですよ。もっと大きなクレーン車はありますから。」
5段階で伸びたブームは38m。
5段階で伸びたブームは38m。
現場ではほかの作業員とコンタクトをとりながら操作する。
現場ではほかの作業員とコンタクトをとりながら操作する。
 そう話す男性は、嘗てはとび職だったそう。

「現場で屋根にクレーンで持ち上げているのを見て、格好良いなと思って…。」

 現場に出て感じるのは、

「ほかの人のクレーンの操作方法が勉強になります。自分はまだまだですよ。」

と極めて真面目で謙虚。
以前はとび職として、クレーン作業を見ていたとの事。
以前はとび職として、クレーン作業を見ていたとの事。
クレーンをめいいっぱい伸ばして頂いた。
クレーンをめいいっぱい伸ばして頂いた。
 また現場へ移動する際も、

「カーブの時などは車載カメラも含めて周りを確認したり、ブームが車体の前に出ているのでぶつからないようにしたりと、結構神経を使います。」

 私だったら、現場に着くまでに疲れちゃいそうです。大変なお仕事ですね。色々お話聞かせて頂き有難う御座いました。最後に、いらっしゃる方で集合写真を一枚お願いすると、ダンプカーを洗っていた男性が、
会社の外の道路から撮影しても、ぎりぎり全体が見える位ブームが長い。
会社の外の道路から撮影しても、ぎりぎり全体が見える位ブームが長い。
運転も気を遣うそう。
運転も気を遣うそう。
「私、鈴木美伸さん(『ゴジてれChu!』のリポーターやラジオのパーソナリティとして活躍)が好きなんですよ。ラジオを聞いているんですが、木曜日に突然出なくなっちゃって。寂しいなと思っていたら、金曜日に移っていたんですね♪」

 運転中はテレビを見る訳にはいきませんものね。美伸さんに伝えておきますね。すると…
鈴木美伸さんのファンだそう。
鈴木美伸さんのファンだそう。
こちらが美伸さん。金曜日のふくしまFMで美声が聞ける。
こちらが美伸さん。金曜日のふくしまFMで美声が聞ける。
「私の母が、徳光さんが大好きなんですよ。」

と仰る男性が! 母が、というあたりにリアリティを感じます。「ぶらカメ」的には嬉しい限りです。お母さん、これからも応援してくださいね!
私のファンだそう…この方のお母様が。
私のファンだそう…この方のお母様が、ですが。
宜しくお願い致します!
宜しくお願い致します!
 突然のお邪魔なのに話を聞かせて頂いた上、クレーン車まで稼働して頂いて有難う御座いました。これからも安全第一で、社会に貢献する仕事をして頂きますように…。(つづく)
ちょっとふざける中央の2人。
ちょっとふざける中央の2人。
クレーンを操作した男性(左)が苦笑い。
クレーンを操作した男性(左)も、思わず笑顔に。
 続いて町中をぶらぶらしていると、小さな産直のお店が。ここで意外な出会いに発展するのです!

その2「直売所に竹細工、制作者を探していたら…思わぬ出会いが!」は、こちらをクリック。
町の産直のお店へ…。
町の産直のお店へ…。
ここの商品から、旅は大きく展開し始める!
ここの商品から、旅は大きく展開し始める!
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。