アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Aizubange Town 2-2
 冷たい雨の降る中再び町中をぶらぶらしていると、遠くに「昭和レトロ雑貨 販売中」という真っ赤な幟を見かけます。その建物の手前に「昭和レトロ希望の方は 店員にお声がけください」とあります。
「レトロ雑貨」の幟を発見。
「レトロ雑貨」の幟を発見。
まずは店員に声をかけて、との掲示が。
まずは店員に声をかけて、との掲示が。
 矢印の指す方には、山内屋商店の暖簾が出ています。

「あ、どうぞご覧ください。息子がやっている店なので、声をかけてきますから…。」
こちらの店の方にお声がけを…。
こちらの店の方にお声がけを…。
昭和レトロ雑貨の店は、息子さんが経営しているとの事。
昭和レトロ雑貨の店は、息子さんが経営しているとの事。
「どうぞおはいり下さい。」

と言って下さったのが、その息子さん。中に入ると、まず入口にはEP盤のレコードが!(新曲を出す時に表裏計2曲を録音して売り出していた。ファンでお金に余裕があれば買い、無ければテレビやラジオで放送されるのを聞いたり録音したりした。)まさにレトロ。昭和世代の私にとっては、宝の山にいきなり出会います。
息子さんに誘われて、素敵な感じの店の中へ。
息子さんに誘われて、素敵な感じの店の中へ。
入口すぐの所に、ドーナツ盤のシングルレコードが!!
入口すぐの所に、ドーナツ盤のシングルレコードが!!
 アリスの『チャンピオン』…懐かしい!! しかもどれでも1枚110円、5枚買うともう1枚無料で選べるなんて、レコードプレーヤー買おうかな。ディレクターが

「地元出身の春日八郎さんのレコードはありますか?」

と尋ねると、

「それなら2階にありますよ。」
ライラライラライラライラライ…♪
ライラライラライラライラライ…♪
2階にもレコードがあると言う。
2階にもレコードがあると言う。
 急な階段を上ると、何と屋根の内側がEP盤の“棚”になっています。その中を探す息子さん、

「これです。」
2階の屋根の内側が、EP棚に!
2階の屋根の内側が、EP棚に!
その中の一枚を取り出すと…。
その中の一枚を取り出すと…。
 春日八郎さんの『会津坂下町民歌(B面 会津坂下音頭)』がちゃんとあります。これも110円です。

「元は東京でコンピューターのソフト関連の仕事をしていたんです。こちらに戻って、実家の店の古い商品も含めて最初は店を出さずにネットで販売していたら好評だったものですから、倉庫を改装して店に陳列する事にしたんです。」
春日八郎さんのレコードも、地元で手に入る。
春日八郎さんのレコードも、地元で手に入る。
ネット販売をきっかけに、店を構えた。
ネット販売をきっかけに、店を構えた。
 2階にはカセットテープやそれを再生するラジカセ、もっと前の時代のラジオ、
いまだに人気のカセットテープや再生できるラジカセ、
いまだに人気のカセットテープや再生できるラジカセ、
その前の時代のラジオなども。
その前の時代のラジオなども。
更には映画ポスター(『翔んだカップル』だ~! 薬師丸ひろ子さんと鶴見辰吾さん初主演映画で、観に行ったなぁ)、キャラクターグッズ、
『翔んだカップル』は、原作の少年マガジンの連載も読んでいた。
『翔んだカップル』は、原作の少年マガジンの連載も読んでいた。
ママの味を思い出すぜ。
ママの味を思い出すぜ。
昔のテナントに文房具(ガリ版刷り用の鉄筆が残っていました)、
土産店に必ずあった(今もある?)ペナント。
土産店に必ずあった(今もある?)ペナント。
昔の学校通信などは、これだった。
昔の学校通信などは、これだった。
和装に柱時計、カメラに食器など、昭和やそれ以前に使っていたであろう古物が、見本市のように並んでいます。
引き取り手を待っている。
引き取り手を待っている。
フィルムで撮影するタイプやポラロイドカメラもある。
フィルムで撮影するタイプやポラロイドカメラもある。
 そうそう、EP盤で物足りない方には、LP盤(レコードのアルバム版)もあります(おお、本田美奈子さんの『M’シンドローム』があるじゃないですか! 4枚目のシングル曲『Temptation(誘惑)』や、『HARD TO SAY “I LOVE YOU”』という私イチ押しのバラードも収録された、お勧めアルバムです)。昔はアルバムって名前通り、ジャケット自体がポスターがわりに飾っておけるような存在感があったんですよね。
LPアルバムも! 大きさは30センチ四方。大きい分、ポスターがわりに飾る事も出来た。
LPアルバムも! 大きさは30センチ四方。大きい分、ポスターがわりに飾る事も出来た。
私が愛した本田美奈子さんのアルバム。歌も見目も麗しいし、今も色褪せない。
私が愛した本田美奈子さんのアルバム。歌も見目も麗しいし、今も色褪せない。
 再び1階に戻ると、しまう場所が幾つもある筆箱や、懐かしのアルミの弁当箱、
筆箱は入れる場所が小分けされていた。このスケートボードが五輪種目になるとは…。
筆箱は入れる場所が小分けされていた。このスケートボードが五輪種目になるとは…。
アニメなどの主人公をプリントしたアルミの弁当箱は、定番中の定番。
アニメなどの主人公をプリントしたアルミの弁当箱は、定番中の定番。
お祭りの屋台でついつい欲しくなってしまうお面や、駄菓子屋さんなどに置いてあったであろう女の子のお洒落グッズ、
お祭りの屋台と言えば、お面が懐かしい。
お祭りの屋台と言えば、お面が懐かしい。
売り方・展示の仕方が昔の駄菓子屋を彷彿とさせる。
売り方・展示の仕方が昔の駄菓子屋を彷彿とさせる。
お風呂場や洗面所に欠かせない石鹸やスポンジ、
昔は石鹸と言えば固形だった。
昔は石鹸と言えば固形だった。
スポンジは柄から取れるらしい。
スポンジは柄から取れるらしい。
有名メーカーから私はよく存じ上げない会社のシャンプー、
昔は個人商店ですぐ並べられるよう、箱がポップ等も兼ねていた。
昔は個人商店ですぐ並べられるよう、箱がポップ等も兼ねていた。
昭和42年生まれの私でも知らないものが…。
昭和42年生まれの私でも知らないものが…。
レコードプレーヤー(Technicsでっせ~)やブラウン管テレビ、8トラックのテープも使えるカラオケ機など…。
そういえば、「ぶらカメ」喜多方市篇でも8トラックのテープに出会ったっけ。
当時テレビが買えたら次に手を出したいのが、ステレオだった。
当時テレビが買えたら次に手を出したいのが、ステレオだった。
カラオケは新曲が出る度、曲を買い足さねばならなかった。
カラオケは新曲が出る度、曲を買い足さねばならなかった。
「こちらは、50代以上のお客様が多いですね。また探すものが明確で、蛙なら蛙のグッズだけ探して帰っていく方もいらっしゃいます。」

 正直売り上げはどうなのでしょう?

「母のやっている店も雑貨店ですが、こちらの店も結構収益を上げているんですよ。」

 今は「平成レトロ」なんて言葉もありますが、どっこい昭和も“本家”レトロとして人気があるようです。(つづく)
昔の雑貨店は、本当に何でも揃った。
昔の雑貨店は、本当に何でも揃った。
昭和にタイムスリップしたい方は、こちらへ…。
昭和にタイムスリップしたい方は、こちらへ…。
 こちらのレトロ雑貨の店にお邪魔する前にお声がけした実家でもある山内屋商店側には、「竹細工」の幟が立っています。こちらは或る意味今後“レトロ”と呼ばれるものになるのかも知れません。ちょっと覗かせて頂きましょう。

その3「町民の需要に応え続けて… 創業120年余の老舗万屋に匠の品あり」はこちらをクリック。
本店?の方には「竹細工」の幟が。
本店?の方には「竹細工」の幟が。
いまも竹細工の実用品が手に入る。
いまも竹細工の実用品が手に入る。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。