アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Tamura City 3-1
 『ゴジてれChu!』木曜恒例「ぶらカメ」のコーナー、今回は田村市に行って参りました。私が「ぶらカメ」で回るのは3巡目となります。

1巡目のエピソードは、こちらをクリック。
2巡目のエピソードは、こちらをクリック。

 田村市は福島県の中部、郡山市や三春町(みはるまち)の東に隣接する市で、旧田村郡の5町村が合併して出来ました。人口33800余(2022年9月現在)面積460平方キロ弱、荏胡麻などの生産が盛んなほか、あぶくま洞・入水(いりみず)鍾乳洞、カブトムシと触れ合える「ムシムシランド」等の観光地があります。郡山といわきを結ぶJR磐越東線(ばんえつとうせん)や磐越自動車道が走ります。
JR船引駅前の写真店。震災からようやく店を再開するそう。
JR船引駅前の写真店。震災からようやく店を再開するそう。
こんな感じで良い写真をいっぱい撮るぞ!
こんな感じで良い写真をいっぱい撮るぞ!
 JR磐越東線、船引(ふねひき)駅前から商店街「栄町サンロード」を歩きます。ここは1巡目の正月3日に歩いたところで、「しんみせ」「あいづや」などお邪魔した店も元気に営業中です。懐かしい想いにふけりながら更に進むと、「地域交流スペース ―シップー ship」という建物があります。何だろうと思っていると、中の人がちょうどブラインドを開けているところでした。
まずは駅前商店街をぶらぶら。
まずは駅前商店街をぶらぶら。
ちょうど営業開始?!
ちょうど営業開始?!
「ここは船引駅にも近い所なので、列車の時間待ちをする人から、本を読んだり、散歩の途中で寄ったり、また地域の情報をお伝えしたり、様々なワークショップをやったりするところです。この前、皆で団子さしを作ったんですよ。」
地域の方々の交流・情報発信の場だそう。ちょうどオープン時刻だった。
地域の方々の交流・情報発信の場だそう。ちょうどオープン時刻だった。
先日も、団子さしを作ったそう。
先日も、団子さしを作ったそう。
 入口すぐ左手のところに、作ったばかりの団子さしが彩りを添えています。1人でふらっと寄れるなど、自由な使い方が出来る場所なんですね。
入口で季節を感じる。
入口で季節を感じる。
ワークショップ等が無い時は、自由に使って良いという。読書に編み物などなど…。
ワークショップ等が無い時は、自由に使って良いという。読書に編み物などなど…。
「ええ、『ちょっとWi-Fi使わせて…。』と言って来る方もいらっしゃいますよ。」

 後ろに飾ってあるのは?
Wi-Fiも無料。
Wi-Fiも無料。
後ろに見えるのは…
後ろに見えるのは…
「つるし雛です。つるし雛の手作りが盛んで、市内を色々巡ってもらおうという催しも行われるんです。ここでもつるし雛のサークルの方が活動をされています。」
室内には、つるし雛が。
室内には、つるし雛が。
近くで見ると、綺麗だ。
近くで見ると、綺麗だ。
 雛の種類も豊富で、干支にも使われる動物や、縁起の良いフクロウ(=不苦労)、
干支も入った動物の数々…
干支も入った動物の数々…
フクロウは語呂合わせからも人気。
フクロウは語呂合わせからも人気。
今年の干支のうさぎ雛も、早くも作られています。
うさぎのお内裏様も。
うさぎのお内裏様も。
干支のうさぎがいっぱい。
干支のうさぎがいっぱい。
 そういえば、1巡目に「あいづや」にお邪魔した時にも、店内に正月からつるし雛が飾ってあったっけ…。
ちょっと大きめの雛も…。
ちょっと大きめの雛も…。
好きな動物の雛が見つかるかも…。
好きな動物の雛が見つかるかも…。
「あと、田村市船引では『お人形様(おにんぎょうさま)』が有名ですが、その『お人形様』のミニチュアを作るワークショップもやっているんですよ。」

 お人形様とは、高さ4mの人形(ひとがた)の異形の神像で、江戸時代から疫病・災厄対策として始まったとされ、現在は田村市の旧船引町の3地区でのみ伝承されている県の重要無形民俗文化財です(詳しくは、こちらをクリック)。
お人形様が、かわいいサイズに!
お人形様が、かわいいサイズに!
よく出来ている。
よく出来ている。
「ワークショップだとまる1日かければ、何とか完成します。実物にかなり忠実なんです。胴体の藁の編み方も同じですし、顔はちりめん、頭髪などは毛糸で作ります。結構手間がかかるんですよ。」

 きょうはお人形様作りのワークショップや活動は無いのでしょうか?

「来週の土曜日なんですよね。あと1週間ずれていれば、ワークショップがあったんですけれど。」

 ただ残念ながら今度の土曜日(28日)のワークショップは定員が埋まっているそうです。
本物のお人形様は、松葉で頭髪などを作る。
本物のお人形様は、松葉で頭髪などを作る。
1体作るのに、ほぼまる一日かかるそう。
1体作るのに、ほぼまる一日かかるそう。
「このお人形様のミニチュアを作っている方がいて、販売もしているんですよ。」

 何と! それはどこですか?

「堀越という地区の『六角』という食堂です。」

 さすが地域の情報の発信場所。すぐチラシを見せて下さいます。
地域の情報発信も重要な役目。
地域の情報発信も重要な役目。
入口そばのチラシを即座に持って来て下さった。
入口そばのチラシを即座に持って来て下さった。
「この小さいお人形様が欲しい、お子さんや親戚に送りたいという方がいらっしゃるんですが、ここでは販売していないので、販売している所をお伝えしています。」

 ここ『シップ』のショーウィンドーにも飾ってあります。困ったらここで尋ねましょう、そして我々も後程お邪魔してみる事にしましょう。
道路に面したショーウインドーにも…
道路に面したショーウインドーにも…
小さいお人形様が。
小さいお人形様が。
「『シップ』という名前は船引の『船』をかけているのと、ここをきっかけに目的に向かって前に進んでいこうというのもあるんです。」

 『シップ』はまさに地域の人々の港であり、小さな船出を後押しする場所でもあります。いやぁ、我々ぶらカメスタッフにとっても、きょうの旅の良い出発港&船出となりました♪
まだオープン後の仕事が残っていた。
まだオープン後の仕事が残っていた。
駐車場の案内表示を外へ。
駐車場の案内表示を外へ。
 『地域交流スペース ―シップ―』は、JR船引駅から「栄町サンロード」(県道172号)を暫く行くと、歩いて2分程で左手に見えます。コーヒー1杯60円で寛ぎながら、市民と交流するのも好いかも知れません。(つづく)
60円でコーヒーも飲める。
60円でコーヒーも飲める。
船引駅から栄町サンロードを歩けば、すぐ。
船引駅から栄町サンロードを歩けば、すぐ。
 お勧めの場所を尋ねると、

「すぐそこに『ヱビス食堂』さんがあって、すごくレトロなんですよ。」

とお勧めされ、まだ午前9時半を回ったあたりなので、次の出会いを探しつつ場所だけ確認しようと思ったら、たまたまご主人と遭遇。

その2「出会いは突然に レトロな町の食堂は“お宝”満載」はこちらをクリック。
たまたま食堂の前にご主人が!
たまたま食堂の前にご主人が!
この格好は一体…?
この格好は一体…?
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。