アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Nishiaizu Town 3-3
 歴史のありそうな日本家屋にイタリア国旗がはためく、ちょっと不思議なこちらの建物。イタリア国旗の3色が強烈に印象に残る組み合わせです。暖簾の脇には「OPEN」の文字、そしてボードには「ランチタイム」とあり、看板には「KURA. Restaurant & Café」とあります。
古い日本家屋に、イタリア国旗の色が妙に合う。
古い日本家屋に、イタリア国旗の色が妙に合う。
どうやらイタリア料理店!?
どうやらイタリア料理店!?
 店「KURA.(くら)」の方に話を伺うと、
「イタリア料理店です。別の所で営業していたんですが、こちらの古民家が空いていると聞いて、この古民家を生かしながら残せないかと思い、こちらに店を移しました。」
 外の暖簾の家紋は、古民家の前の持ち主の方の家紋。許可をもらって店の暖簾に使い、その脇にイタリア国旗を下げました。
 玄関を上がって中に入ると、古民家をリノベーションしてあります。柱や障子などがそのままで、天井の低さからも古民家らしさを感じます。
古民家を生かしたいと、店をこちらにお引越し。
古民家を生かしたいと、店をこちらにお引越し。
古民家のリノベーション。膝に優しいテーブル掛けだ。
古民家のリノベーション。膝に優しいテーブル掛けだ。
 また食事をする部屋の入口には、町民が作った雑貨の売り場が設けられていて、食事の待ち時間も飽きません。
「イタリア料理の店なのでパスタやピザがありますが、ハンバーグやステーキなどの洋食もあります。」
 メニューのほかに「本日のパスタ」と書かれたボードもあります。そこでこの本日のパスタと、会津の郷土料理「ニシンの山椒漬け」のピザをお願いしました。
 私は障子側の席に座ったのですが、その障子の向こうから
「いらっしゃいませ」
「有難うございます」
の声が…。特別に障子を開けさせてもらうと、
町民の手作り雑貨が並ぶ。
町民の手作り雑貨が並ぶ。
きょうのパスタが美味しそう。これにしよう。
きょうのパスタが美味しそう。これにしよう。
 何と、たい焼き屋さんです。
「通りに面した土間のスペースを貸し出しているんです。」
 なるほど…。甘いものは別腹と言いますから、食事を済ませてから、きちんと正面に回ってお邪魔する事に致します。
障子の向こうの土間では、たい焼き屋さんが営業中。
障子の向こうの土間では、たい焼き屋さんが営業中。
こっち側からだとたい焼き屋さんが正面に見える(左側にKURA.入口がある)。
こっち側からだとたい焼き屋さんが正面に見える(左側にKURA.入口がある)。
 「お待たせいたしました。自家製サルシッチャとキャベツのスパゲティ アーリオ・オーリオと、ニシン山椒漬けのピザです。」
 サルシッチャとは腸詰めしていないソーセージの事だそうです。ピザからは、ニシンの山椒漬け香りも漂ってきます。ではパスタから…。
本日のパスタ800円(サラダセットにすると+220円)
本日のパスタ800円(サラダセットにすると+220円)
ニシン山椒漬けピザ900円
ニシン山椒漬けピザ900円
 ニンニクの香りに、サルシッチャの旨味!腸詰めしていないのでオリーブオイルなどの絡む面積が大きく、それでいて旨味がぎゅっと詰まっていて、香草の香りも加わり美味しい♪そこにトマトの柔らかな酸味がアクセントになります。
 ピザはニシンの山椒漬けの美味しさが、チーズのコクと合わさり、それでいてチーズが山椒漬けの酸味を包み込んでくれます。
「ニシンの山椒漬けもチーズも発酵食同士なので、合うんですよね。」
 ピザ生地ももっちり、外はかりっとして、シェアしながら頂くのもお勧めです。
 落ち着いた雰囲気で、食事を楽しめるお店です。
シンプルなパスタ故に、サルシッチャやトマトの旨味が引き立つ。
シンプルなパスタ故に、サルシッチャやトマトの旨味が引き立つ。
発酵食どうし、こちらも合う。
発酵食どうし、こちらも合う。
 さあ、それでは外に回って、たい焼き屋さんに行ってみましょう!

 たい焼きは餡子とクリームの2種類。KURA.の方も
「美味しいですよ。」
と言っていました。
一度「KURA.」を出て、たい焼き屋さんへ。
一度「KURA.」を出て、たい焼き屋さんへ。
幟が立っていれば開店中だ。
幟が立っていれば開店中だ。
 女性が一人でたい焼きを焼いています。
「店の名前は無いんです。夏はかき氷を出しているから…。」
 何でも一時期ご主人が体調を崩した時から、何か働こうと思って始めたそう。
「大判焼は結構あるんでたい焼きにしたんですが、たい焼きは私、素人なんです。」
ご主人が体調を崩した時に始めた店だと言う。「店名はないんですよ。」
ご主人が体調を崩した時に始めた店だと言う。「店名はないんですよ。」
たい焼きを焼くのは素人だそう。でも作り慣れていそう。
たい焼きを焼くのは素人だそう。でも作り慣れていそう。
とは言え、見ているとお客さんはよく訪れています。「無くなり次第終了」とあるのを見ると、人気のようです。餡子入りのたい焼きを頂いてみると、中の生地がちょっととろっとしていて、餡子が頭から尾までたっぷり詰まっていて、それでいて程よい甘さで美味しいのです。
「餡子がたっぷりなので、甘さを抑えているんです。でもたっぷり入れるからはみ出しちゃうんですよ。」
 確かに。
「だから餡子とクリームも、置く時に特に区別はしないんです。見ればすぐ分かりますから。」
無くなる位売れるのだから、玄人の域なのだろう。
無くなる位売れるのだから、玄人の域なのだろう。
餡子がはみ出るのが、この店のたい焼きの特徴だ。
餡子がはみ出るのが、この店のたい焼きの特徴だ。
 これで1個130円は、お手頃です。
「それでもこの前、申し訳ないんですが10円値上げしたんです。」
 いま、小麦粉の値段が上がってますものね。それでも餡子の盛りは変わりません。これからもはみ出すボリュームの美味しいたい焼きを提供してくださいね。
原価高騰で10円値上げして、130円。餡子は減らさない。
原価高騰で10円値上げして、130円。餡子は減らさない。
はみ出したい焼き、これからも応援します。
はみ出したい焼き、これからも応援します。
 こちらのKURA.は、水曜定休。それに合わせてたい焼き屋さんは水曜と、月曜か火曜がお休みだそうです。
 プチ情報。KURA.で販売されている雑貨の中には、"あおいちゃん"のグッズも。"あおいちゃん"は去年まで高校生だったそうで、その高校生時代から雑貨を販売していて人気だったそうです。

 実はこのKURA.が入っている古民家には、更にもう一つの“顔”があったのです。実は前に登場したKURA.の方から
「隣のチャレンジショップにも寄ってみてください。」
と伺っていたのです。ここもまたお洒落で素敵なお店でしたよ(つづく)。

つづきの「チャレンジショップで”Coffee, please.” 日本大好き女性が淹れるコーヒー」は、こちらをクリック。
”あおちちゃん”高校生時代から雑貨を販売していたそう。
”あおいちゃん”高校生時代から雑貨を販売していたそう。
社会人になっても雑貨を作っている。
社会人になっても雑貨を作っている。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。