アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
the semifinals of Fukushima high school soccer tournament in 2019
 きょうは、全国高校サッカー選手権大会の福島県大会準決勝が行われた。その結果。

 尚志2-1帝京安積
 聖光学院1-0福島工業

 今大会は台風19号の影響もあり、日程が大幅に変更になった。準々決勝から約3週間あいての準決勝は、私がサッカー担当になって30年の間でも、かつて無かったはず。例年だとあいても1週間だが、利点もあって、十分対策と選手の体のリカバリーに時間をかける事が出来た。
 帝京安積は、台風19号の影響で校舎が1m以上床上浸水する等、大きな被害が出た。サッカー部員も、近所のあまりの状況に練習をとりやめ、家具の運び出し等の手伝いをした。一方で対戦相手がここまで県内の大会(新人戦・夏のインターハイ予選・選手権予選)で53連勝中、昨年度全国高校選手権・今夏インターハイベスト4の尚志とあって、策を練った上で臨んだ。帝京安積の小田晃監督のゲームプランは、「前半最悪1点リードされるまでなら、OK。」だった。
 しかし先制したのは尚志、しかも前半9分だった。右からのクロスボールに、インターハイ得点王の山内大空(そら)主将がディフェンス2人の間に入りこみ、ヘディングシュート。早い時間帯に、1点のリードを許してしまう。
 先制を許した帝京安積だが、その後はディフェンス陣の踏ん張りもあり0-1で前半を終え、小田監督の「想定内」で折り返す事が出来た。
 後半もお互いゴールネットを揺らせず半分以上が過ぎるが、後半20分を過ぎたあたりから、徐々に帝京安積が攻める良い時間帯が生まれて来た…ところだったが、後半27分、その帝京安積の攻めを防いだ尚志のGK鈴木康洋選手が、判断良くすぐさまロングフィード。そこへツートップの1人阿部要門選手がヘッドでコースを変えると、そこにいたのが先制ゴールの山内選手。ドリブルで上がっていく。帝京安積は同点を狙って前がかりだった分、残っていたディフェンダーは2人。山内選手の対応は1人とGKで行う。じりっじりっと上がった山内選手に、飛び込まずにシュートコースを狭めるディフェンダー…すると山内選手がすかさず狭い方向への鋭いグラウンダーのシュート!ボールはディフェンダーが伸ばした足と、GKの横っ飛びした手の先を抜けて、ゴール左隅へ。重い2点目が尚志に入る。
 だが帝京安積の小田監督が「水害を言い訳にしない。結果を残す。色々支えてくれた人に感謝の気持ちを。地域に元気を」と話してきた通り、イレブンも諦めない。アディショナルタイムには、石井陸斗選手のロングスローを3人がヘッドでつなぎ、その3人目の廣野諒選手がヘッドで落としたボールを小山航平選手がボレーシュート。1点を返す。全校応援の帝京安積応援席が、最もわいた瞬間だった。
 しかし如何せん時間が足りなかった。1-2で帝京安積の今年の選手権は終わりを告げた。
 私は、最後の帝京安積の1点に感動した。皆が力を合わせ、諦めず、「言い訳しない。地域に元気を」の気持ちがこもったゴールだった…そんな想いを小田監督にぶつけたが、小田監督は冷静に試合を振り返った。
「前半が良くなかったですね。最初の20分、もっと積極的にいければ良かった。(前半の)0-1は、こちらが『持ち込んだ』結果ではなかったですから…。その後(帝京安積のプレーは)良かったので、それが最初から出来ていれば…。」
 確かに立ち上がりの失点は痛かったし、あの失点が無ければ後半の展開も違っただろう。
「いや、私達こそ(周囲の方から)元気をもらいました。やっぱり知っている人の『頑張って』より、知らない人の『頑張って』が救いの言葉になりました。」
と水害以降を振り返った小田監督は、
「これで終わりではなく、(12月の)プリンスリーグ参入戦が控えているので、それに向けて頑張ります。」
ときょうの経験を、次年度一つ上のステージで戦う為の「糧」にする決意を口にした。
 尚志の仲村浩二監督は、
「前半、もう1点欲しかったですね。ボランチからパス交換などあれば良かったのですが…。」
と前半に試合の流れをもっと引き寄せたかった事、更には中盤から攻撃の組み立てがもっと出来た筈だった事に触れた。それでも勝ち切った事については、「プレミアリーグという高いレベルの試合をたくさん経験できた成果」と分析した。そして決勝へ向けて「次の試合を見て分析していきます。」と、観客席に向かっていった。


 7年ぶり2度目の選手権を目指す聖光学院と、22年ぶり4度目の選手権を狙う福島工業の対戦は、前半13分、聖光学院のゴールキックから長いボールを素早く前線に入れると、半澤愛斗選手が左サイドでゴール方向の様子を窺うようにドリブル、この間中央へのパスを警戒する福島工業ディフェンダーが距離を或る程度保ちつつ警戒、するとプレッシャーが少ないと判断したか、半澤選手がミドルレンジから一閃右足を振り抜く。ボールは右へ弧を描きながら、ゴール右上隅へ。これが見事に決まり、聖光学院が先制する。
 その後お互いフィジカルの激しいぶつかり合いを経ながら、隙あらば相手の裏を狙う攻防を繰り広げるが、どうしても両チームゴールネットを揺らせない。結果、前半にミドルシュートを決めた聖光学院が、虎の子の1点を守り切り、決勝進出を決めた。
 福島工業の亀岡丈朗監督は、
「あのミドルシュートは…。でもあれは綺麗なシュートでした。」
と決勝ゴールを悔しさと、対戦相手ながら天晴れの気持ちを込めつつ振り返り、
「本当は0-0で延長戦にいければ良かった…。」
と持久戦に持ち込んで勝機を見出すゲームプランだった事を明かした。ただ私立高校ほど練習環境が恵まれない中、「公立最強 打倒私立」を掲げて県立高校で唯一ベスト4に進出したのは見事だったし、80分間選手も諦めずに戦い抜いた。選手に何と声を掛けるか尋ねると、
「いつも怒ってばっかりだったので、きょうは褒めます。」
と少し笑顔を浮かべた。
 聖光学院の山田喜行監督は、準々決勝からの長い3週間での調整の難しさをあげた。
「特にこの1週間は、選手の、選手権にかける想いが空回りしてしまい、俺が俺がという状態になってしまったんです。」
 それをまとめ上げたのが、キャプテンの小幡俊介選手だったと言う。あすの決勝に向けては、
「走り回って大暴れします。」
と一泡ふかせる、いや一波乱おこす決意を語った。

 この結果、決勝は

 尚志‐聖光学院

 郡山市の西部サッカー場で、あす17日午後0時10分キックオフ。正午からは福島中央テレビで生中継する。

全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。