アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
a “delicious” day
 いま郡山市の開成山公園では、中テレ秋フェス2019が開かれています。今年もこの季節がやってきました!
 本当はビール半額の初日の木曜日に行きたかったのですが、社内にいても事前にその情報を入手できず夜ニュース勤務を入れてしまい、泣き泣き(←ちょっと大げさ)『ゴジてれChu!』の秋フェス中継を見ておりました。しかも土日は社内デスク業務(ニュースの原稿をチェックしたり、映像を送出したりする仕事もします)、月曜は自身の担当コーナー「ぶらカメ」のロケがあり、金曜日しか行けそうになかったので、仕事が休みだった昨日行ってまいりました。
 ちょうど夕食時前という事で、午後4時過ぎは十分席は空いています。この日の夜はラグビーワールドカップの開会式・開幕戦があるので、この時間帯を選択、正解でした。
 まずは駆け付けビール1杯!く~~っ!!きく~(^^♪
 ビール片手に店を遠目にチェックしていきます。ふむふむ、こういうお店が並んでいるのね…。そして客席を挟んで反対側も…おお、スイーツも充実しているなぁ。郡山の新鮮野菜も売っている、これは夕食の食材を帰りに買っていくのもアリですねぇ…等と一周して、店の並びと位置を把握。そして私が選んだ店は…


一周回った上で、選んだ店はこちら。
一周回った上で、選んだ店はこちら。
 東京は人形町から福島初上陸の、『焼肉 赤身にくがとう』の「ステーキ肉まぶし重」です♪このだし汁をかける、というのが何とも魅力的だったものですから、味もどう変化するのか楽しみです。
 お店に並ぶと、奥の鉄板で焼くのでしょうね、たれか何かを鉄板にひくと、「じゅーっ!」という音と共に湯気が立ち上りました。別の一角では、注文を受けてお重作りです。ご飯を敷き詰めると、焼かれた肉を一枚一枚、ご飯が見えないくらいびっしり載せていきます。そこにたれをかけ、刻み海苔を載せ、端にわさびを追加し、別にだし汁の入ったボトルを添えて、じゃじゃ~~ん、

鉄板からじゅーっ!という音と共に湯気が…。
鉄板からじゅーっ!という音と共に湯気が…。
 完成であります(1100円)。あ、そうそう、勿論肉まぶし重を買う頃には1杯目のビールが終わっていたので、2杯目を購入です。

『焼肉 赤身にくがとう』の「ステーキ肉まぶし重」。ビールは600円。
『焼肉 赤身にくがとう』の「ステーキ肉まぶし重」。ビールは600円。
 まずは、このお肉から…。おう!厚みもあるので適度な歯応えがありますが、決して硬いわけではなく、寧ろ歯応えの中にも柔らかさがあります。そこに肉の旨味と甘辛だれの美味しさ、ほんのりと山椒もきいて、これは美味い!!
 早速この肉の余韻が残る口の中に、ビールを流し込みます……ぷは~~っ!幸せ、幸せ。思わず笑顔になりますね。

厚みもあります♪
厚みもあります♪
 今度はわさびを載せましょうか…ほほぅ、甘辛だれとわさびが一度はぶつかり、口の中で好い勝負を展開します。その辛みと香りは口の中に入れているうちに程よく肉とたれの味と融合を始め、一体となって先程よりも締まった味の印象を残します。これは美味い!!!
 早速この肉の余韻が残る口の中に、ビールを流し込みます……ぷは~~っ!幸せ、幸せ、大満足。
 因みに刻み海苔のところもまた、香りに変化が加わって、好いアクセントになっているんですねぇ。
 ビールもだいぶ飲んだので、ご飯を肉とかきこみます。ご飯の上の方にはたれがしみてて、むほっ、ビールもご飯も進む味だわ。このご飯の温かさのせいでしょうか、肉も若干ではありますが冷めにくい効果があるようにも感じます。
 ここまでで肉のみ、わさび、海苔で3度の味変、しかもビールやご飯を相手に更に倍の味わいを楽しんできましたが、お待ちかね、終盤戦はだし汁をかけての、まさにステーキ肉のひつまぶし状態や~的な、恐らく最高の味変を楽しみますよ。

わさびを載せて……
わさびを載せて……
 まずはだし汁だけで……はは~ん、かつおがきいていて、海苔に続く「海の旨味との合体」を狙えそうです。なおだし汁の入った容器、見覚えのある方はいませんか?そう、昔駅弁と一緒に売られていた、お茶の容器なんです。懐かしいですね~。結構熱いだし汁が入っています。
 では、肉まぶしにだし汁をまぶしま~す……すると、スマホを向けて声をかけてくる人がいるではありませんか。なんと弊社のスタッフです。
「いやぁ、情報を発信するのに何かネタは無いかと探していたら、徳光さんがいるじゃないですか。あはは!撮ってもよいですか?」
って、もう撮っているじゃないのよ!ま、動画撮影の中、食リポです(その模様は、「中テレイベント情報」のツイッターの中に、動画で上がっております。宜しければご覧ください)。

見えますか?真ん中に「お茶」の文字が…。
見えますか?真ん中に「お茶」の文字が…。
 ずるるる~……、うほー、だし汁にたれが溶け込んで、旨味が一気に複層化します。だしの旨味が加わる事で、極上の味変を楽しめます。もうこれは、2杯目のビールの「締め」状態ですなぁ。いやぁ、残るわさびを溶いてもまた味変、これは1食で味の七変化が楽しめました。

特製のだし汁をかけて…。
特製のだし汁をかけて…。
 なので、個人的には3人以上でシェアしない事をお勧めします。これは1人か、多くて2人までで味変を楽しんでみてくださいませ。

ぷは~~っ!満足の組み合わせでした。ご馳走様でした。
ぷは~~っ!満足の組み合わせでした。ご馳走様でした。
 いやぁ、これでラグビーワールドカップへの臨戦態勢はOKです。ほろ酔いで会場を後にする頃には、日が傾いて看板にも火が灯っていました。

日も傾いて来た。あとはラグビーだ!
日も傾いて来た。あとはラグビーだ!
 結構風はひんやりしていますが、アルコールが良い按配で体に回る私には心地よいほどです。自宅へ向かって歩きながら帰る途中見上げると、高い秋空に様々な雲が踊っていました。空も芸術の秋を演出しているのでしょうか←酔っぱらって、ちょっと詩人風味。

※追記:その後のラグビー日本×ロシア戦、序盤ははらはらしましたが、日本初戦勝利、おめでとうございます。しかも勝ち点にボーナスポイントも入り、松島幸太朗選手のハットトリックも見られ、いやぁ、休みを満喫致しました。皆様も素敵な3連休を!

秋空には様々な形・厚さの雲が浮かぶ。
秋空には様々な形・厚さの雲が浮かぶ。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。