アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
best 8 (the second day)
 全国高校サッカー選手権福島県大会4回戦のきょうの結果。

福島工業2−1平工業
会津工業6−2郡山東
富岡1−0福島東
郡山2−1会津

 明日の放送の為の編集が控えているので、とりあえず簡単に試合を紹介。
 夏準優勝で第2シードの福島工業は、平工業と対戦。平工業は、序盤で点を取られて苦しい展開となる事が多い為、立ち上がりを無失点でいくゲームプランを立てる。前半は0−0とその通りの展開だったのだが、後半開始1分に福島工業の遊佐洸選手のシュートで先制を許す。だが平工業は7分に、フリーキックから渡辺優佑選手が直接ゴールを決めて同点とする。しかし福島工業は18分に、流れの中で菅野一弥選手が勝ち越しゴールを決め、これが決勝点となった。

 夏ベスト4の会津工業は、郡山東と対戦。実は郡山東のFWの1人が骨折で出場できなくなった為、千田監督はDFの要の増子裕也主将をFWに抜擢して、取られても取りに行く事にする。しかし会津工業の怒涛の攻撃を受けた郡山東は、前半だけで1−6と大量リードを許してしまう。それでもFWに起用してくれた千田監督の期待に応えたい増子主将は、後半15分にクロスボールを上げると三坂凌平選手がゴールし、一矢報いる。しかし反撃もここまで。FWの負傷が大きく結果に出てしまった。
 一方の会津工業は、前半だけで酒井啓佑選手がハットトリックを決めたほか、遠藤大地選手の2ゴールと山田寿典選手のゴールで6得点。前半唯一の失点は混戦から大井啓選手に許したゴールのみだった。ところが、後半はチャンスに得点できず逆に1失点。後半だけで見ると0−1だった事に、鈴木監督はお冠。詰めの甘さが準々決勝以降の勝敗を分けるという、勝負に対する厳しさを見せて会場を後にした。

 創部2年目の富岡は、かつて全国ベスト8となった福島東と対戦。そのベスト8の時のメンバーの弟、大原優選手が主将となってDFで出場し、兄弟揃っての全国出場の期待がかかっていた。ところが後半に、その守りの要の大原選手が負傷退場。急遽選手を投入にしたが、そこを突いたのが富岡のエースストライカーの鈴木文健主将(2年)。鈴木主将のあげたゴールが決勝点となり、去年ベスト16敗退の富岡が、創部2年目でベスト8に進出した。佐藤監督も「選手達は、いかに選手権で勝つ事が大変か、改めて感じている筈。緊張のせいか、本来やれる事がやれていない。そこが選手権の難しいところ。」と振り返ったが、同時に「福島東と言う強豪と戦えて、勝ったと言う経験が、選手にはとても大きい。」ときょうの1勝に収穫を感じていた。富岡、台風の目となるか、楽しみである。
 因みに、鈴木主将の1つ上の兄が前日に敗れた湯本のエースFW。お兄さんとは敗戦後はまだ話をしていないそうだが、「兄の分も、この選手権で頑張ります。」と力強く決意を語った。
 対する福島東は、チャンスもありながら決められず、守備が落ち着かなかった時間帯の1失点のみとあって、試合後も選手の涙は止まらず、ベンチ横でFWの1人が突っ伏したまま泣き崩れる姿が、福島東の選手権にかけてきた想いを象徴していた。

 郡山と会津の試合は、前半細かいパスに速いドリブル突破を織り交ぜた郡山が優位に試合を進め、12分にオウンゴールを誘う。更に後半14分に平山靖幸選手のゴールで郡山が2−0とリードを広げるが、その後なかなかゴールを決められず、逆に攻守の切り替えを早くしてシンプルなサッカーを見せる会津が、23分に今井悠仁選手のゴールで1点差に詰め寄る。しかしお互い追加点をあげられず、郡山が逃げ切った。
 郡山の江本監督は、「昨日まで試験で、殆ど練習していなかった。動けないのが当然なので、こういう試合内容になったのは或る意味で予想通り。」と苦笑い。「ただこういう時は、同点PK戦にもつれこんだり、1点リードを許して負けたりするパターンなのだが、勝てて良かった。」と振り返り、「あと1週間で盛り返します。次です、次。」と結果オーライで、次の準々決勝に気持ちを切り替えていた。会津は後半良くなっただけに、惜しい敗戦だった。

 以上、高校サッカー速報でした。映像でご覧になりたい方は、明日のゴジてれシャトルをお見逃し無く←ちゃっかり宣伝。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。