2023.07.05
『酸味をいかして…さっぱり味を楽しもう』漬け汁にひと工夫【サバの南蛮漬け】
作りやすい分量
- サバ
- 半身
- たまねぎ・パプリカ(赤・黄)・レモン
- 各1/4個
- 赤唐辛子
- 適量
- 塩・小麦粉・サラダ油
- 各適量
- [漬け汁]
- 水
- 200ml
- 酒・みりん・しょうゆ・酢
- 各50ml
- 砂糖
- 大さじ1・1/2
- 和風だし(顆粒)
- 小さじ1
先生
料理方法
- 1
- サバは小骨を抜き、2~3cm程の幅に切る。塩を振って30分間以上置いて余分な水分を抜く
- 2
- たまねぎ、パプリカは長さ3cm程、幅2~3mmに切る。レモンは厚さ5mmの半月切りにする
- 3
- 鍋に水、酒、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて加熱し、アルコールを飛ばす。酢、和風だしを加えて火を止める
- 4
- サバに小麦粉をまぶし、多めの油を敷いたフライパンで焼く。火が通ったら玉ネギ、パプリカを加えてサッと焼き、温かい漬け汁に加える。赤唐辛子、レモンを加えてラップ等で落し蓋をし、半日以上置く
ひとくちメモ
漬け汁の材料を火にかけ、アルコール分を飛ばしてから最後に和風だしと酢を加えます。こうすることで、だしの風味と酢の酸味を残します