アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
a book on “CINEMA Paradiso” in Motomiya City
 今月は福島県内も新型コロナウイルスの感染増加がとまらず、夕方の『ゴジてれChu!』で私も担当している「ぶらカメ」のコーナーは、不特定多数の人と触れ合う内容の為暫くお休みです。そんなコロナ禍の中、安全に楽しめるものの一つが読書です。きょうは「ぶらカメ」に因んだ本を一冊ご紹介します。
 
小窓から見えるのは、懐かしの映写機。
小窓から見えるのは、懐かしの映写機。
 福島県の中部に位置する本宮市にお邪魔したのは、1年半前の去年2月。JR本宮駅前から歩いて最初の大通りを折れてぶらぶらしていると、路地の奥にニュースなどでよく見かける古い映画館がありました。「本宮映画劇場」です。存在は知っていましたが、実際に見たのはこの時が初めて。劇場に向かって進んでいると、声を掛けられます。
 
路地から見えた「本宮映画劇場」。
路地から見えた「本宮映画劇場」。
 本宮映画劇場の持ち主、田村修司さんです。ロケ中だと分かってわざわざ声を掛けて下さり、劇場の中を案内して下さいました。その時は東日本台風の被害に遭った翌年、フィルムも阿武隈川を溢れた泥水に浸かり、大変な状況でした。
田村さんは、劇場内を案内して下さった。
田村さんは、劇場内を案内して下さった。
本宮映画劇場。震災も台風も生き残った。
本宮映画劇場。震災も台風も生き残った。
 その後ご自宅にもお邪魔した時にお会いしたのが、娘の優子さん。故郷に帰ってきたのとたまたま重なり、お会いする事が出来ました。優子さんも映画が好きだという話を伺いました……

というのが、「ぶらカメ」でのお二人との出会いの話。

その時のぶらカメのブログはこちら
娘の優子さんと出会った時のエピソードはこちら
 
娘の優子さんと。
娘の優子さんと。
本宮映画劇場前で。
本宮映画劇場前で。
 あれから1年4か月後、今年の6月末に中テレの私宛てに葉書が届きました。娘の優子さんからです。葉書には「場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場」と力強く書かれた文字の下に、お父さん修司さんのイラスト!?
梅雨の頃届いた一通の葉書…。
梅雨の頃届いた一通の葉書…。
 実は、優子さんが本宮映画劇場の本を出版。ロケで出会った私に、わざわざ葉書を下さったのです。

 写真と文を優子さんが担当。娘さんだからこそ知っているお父さんの素顔や人柄が伝わる文章の温かさもさる事ながら、やりとりの軽妙さがちょっとしたコントのように面白い。修司さんの語り口が「おもしゃぐねー」などの方言丸出しで、それがまた県民には親しみがわきます(イントネーションまで思い浮かぶ)。
 また優子さんも聞き上手で、自分の思い出をきっかけに探っていくものだから、本宮映画劇場の歴史が深掘りされつつ、紐解かれていきます。
7月には県内の新聞の書評でも紹介され、店頭に並んだ。早速購入。
7月には県内の新聞の書評でも紹介され、店頭に並んだ。早速購入。
表紙のイラストが似ている…
劇場内が似合っている…
 修司さんのお父さん、寅吉さんが経営者になる前の劇場誕生から、二代目修司さんの創意工夫による手作り感満載の劇場の裏側や苦労話などのエピソード、古い地方の映画館だからこその映画のコアでディープでニッチな話題、そして世のお父さん方が求める娯楽の「需要」を供給してきた話も含め、町の「劇場」として果たしてきた役割まで見えてきます。上映フィルムや或る職業婦人の「掛け持ち」の話など、劇場を通して垣間見える昭和という時代や世相が浮かび上がってくるのです。
本宮映画劇場の中。
本宮映画劇場の中。
2階席・3階席が埋まった事も…。
2階席・3階席が埋まった事も…。
 更には「よい映画」を子ども達に見せようと当時のお母さんたちが呼び掛けた地元の「本宮方式映画教室」運動や、その裏で劇場が直面した現実や挫折、そして劇場の復活までの道のり、それに加えて令和に襲われた東日本台風の危機、そこに差し伸べられた温かい手の数々…。一難去ってまた一難を乗り越えていく劇場と、劇場に関わってきた人の姿が、大正・昭和・平成・令和の時代を活写しつつ綴られています。我々が子どもの頃ただただ楽しんでいた映画館の裏側は、想像以上に大変で(苦労されている方々には申し訳ないが)興味深く面白い。
今も残る電光看板。
今も残る電光看板。
椅子の背もたれは木だ。
椅子の背もたれは木だ。
 またこの本の特色は、写真がカラー・白黒を含め豊富(←これも昔の映画風に言えば「パートカラー」と表現できるだろうか)。というのも、ポスターやチラシ、映写機からゴム印まで、劇場に多くの“史料”が残っているからで、それらの写真を眺めているだけでも私世代はレトロで、懐かしく、それでいて新鮮に感じられます。
映写機は現役。
映写機は現役。
今の劇場内には、昔の幟やポスター、写真等が残っている。
今の劇場内には、昔の幟やポスター、写真等が残っている。
 『場末のシネマパラダイス 本宮映画劇場』は筑摩書房から出ています。アウトドアを楽しむには微妙な天気が続きます。小難しくない面白い本をお探しの方には、お勧めかも。読み終わると何だか元気が出る一冊です。

(※今回のブログの写真は、葉書と本を除いてロケ当時に撮影したものです。)
ポスターの脇などに掲げたのだろうか。
ポスターの脇などに掲げたのだろうか。
台風で水没したフィルムは、こうやって汚れを落としたという。
台風で水没したフィルムは、こうやって汚れを落としたという。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。