アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
Long time no see!
 久しぶりのブログの更新です。
 本当は書きたい事が、伝えたい事が一杯あるのです。
 取材に行った事は、出来るだけ書くようにしています。何故なら、放送時間には限りがあるから。皆さんに伝えるべき事と、時間内に伝えきれない為にカットし、カットされた、放送という掌からすり抜けてしまった事を、「私」の視点で掬い直しているのがこのブログだから。
 このブログは下書きします。下書きの最後の日付は7月5日、ウエイトリフティングの近内三孝選手のブログの中途の下書きで終わっています。正直今年度、ちょいと忙しいです。本当は17日に『ゴジてれChu!』で放送したばかり、白河で開墾生活をした漫画家、守村大さんの事も書きたい。先日「ふくしまイケ麺探し」で紹介されて、すぐさま食べに行った『讃岐うどん讃源』の事も書きたい。だが、それよりなにより、いますぐ教えたい映画がある。今話題なのでご存知の方も多いとは思うのですが、それでも私の中で「伝えなければ」といった使命感のような、緊急事態レベルに感じる位、その映画の事を皆さんと共有したくて仕方が無いのです。
 いやぁ、とにかく参った。怖かった、笑った、最後に泣いた。とにかく見るべし、観るべし、視るべし!
 福島県の映画館は、面白い映画でも結構笑い声は静かだ。周りを気にする県民性なのか、関東ほど大きな笑いは起きない…普通は。だがこの映画は、あのフォーラム福島で、私が観に行った笑える映画の中で、最も自然に、最も笑い声が聞かれた。これはちょっとした「事件」だ。それくらい、私も人目を気にせず、笑った笑った。

 もうとにかく、最初の1~2分で皆さん、気づくはずである。これ…カット割らないんだ……。
 映画『カメラを止めるな!』は冒頭から、狂気を孕んだ撮影現場のドキュメントが映像におさめられていく。ゾンビがこれでもかと襲い掛かり、一方で一旦離れ離れになった人と次に会う時に、果たしてゾンビなのか疑心暗鬼になる。映っていない所で何が起き、主人公の視点に入って来た突然の出来事に、主人公はどう活路を見出していくのか…。
 私は恐怖映画は苦手だ。だから貞子の出る一連の人気作も観た事が無い。恐怖系で観たと言ったら、たまたま或るところでお勧めされていた大泉洋さんの出ている『アイアムアヒーロー』(R-15指定)くらいだ。隣の人が笑いながら観てくれていたから、ぎりぎり最後まで時折目をつぶりつつ観られた、というくらい苦手だ。だがこの『カメラを止めるな!』は、単なる恐怖映画ではない。だから恐怖映画が私のように苦手な方にも推す。
 途中で撮影現場のドキュメントから感じるであろう細かな違和感やとってつけたような台詞にも、見ていく内に理由が分かり、謎という雪が心地よく解けていくように得心できる。
 そして最後に思う筈である。人間の想像力は、かくも面白く、深く、そして驚きと喜びに満ちたものを生み出すものかと。その後に気付くんだ、瞬間瞬間、刹那刹那に自分が如何に物事の一面しか見ていないという事に。そして人の秘めた能力の凄さに(それは火事場の馬鹿力も含むんだけどね)。努力と知恵とチームワークと瞬発力と才能に、乾杯!テレビ人として、心のねじを巻いてもらったよ♪

 この映画のお陰で、映画館で、その時たまたま居合わせた観客と一緒に笑い、楽しい時間を分かち合う同時性に、「やっぱり映画館で観る映画って好いな」と改めて思えた。パンフレットは800円で台本付き。映画の続きとしてドキュメンタリーを楽しめる。
 県内では福島市のフォーラム福島、いわき市のポレポレシネマズいわき小名浜で観られる。なおフォーラム福島はもう一度観たいという人の為に、半券を持っていくと1000円で見られる「生き返り割引(リピーター割引)」を行っているとの事だ。

全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。