アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
have a good time in Shirakawa
 先日の日曜日、私またも白河に出かけてきました。お察しの通りダルライザーを見に、です。ただこの日を選んだ理由は駅前の広場でダルライザーのステージショーが、駅前広場と3回目の映画上映の前後にwhite Re:birthの松田晋二さん(THE BACK HORN)と山さん(元WHITE ASH)のトークショーがあるのと、個人的な或る「楽しみ」の3点セットで楽しめるという事もあったからです。
 ダルライザーは映画になるずっと前からステージショーを展開していますが、ショーを見るのは私、久し振りです。この日は、映画では表し切れなかったダイスの「裏事情」が垣間見える内容でした。かなりダイスも苦労していたのです(;_;)これを見て映画を観たり振り返ったりすると、ますますダイスの皆さんにも感情移入や共感が生まれてきます。

ダルライザーの自動販売機。場所はのちほど。
ダルライザーの自動販売機。場所はのちほど。
 トークショーでは、松田晋二さんが作詞の為に和知さんから映画の内容を電話でじっくり聞いた事、それを松田さんがまた、作曲の山さんに電話で伝えていた事、その結果○○(ここからは実際に聞いた人だけのお楽しみ)等、へぇ~な話が聞けました。

ダルライザーショー。多数相手に頑張っています。左後方は白河駅のホーム。後でそこにあの列車が…。
ダルライザーショー。多数相手に頑張っています。左後方は白河駅のホーム。後でそこにあの列車が…。
 その後はステージを使って写真撮影会です。ダルライザーは足をかなり開いて腰を低くするのが格好良いポイントのようです(大変そう)。ダイスは腕をくんで、渋く脇を固めています。希望者はその真ん中に入って撮影できます。中にはダルライザーにいつもの決めポーズでは無く、「幻のポーズ」をお願いする人が2~3人…。「幻のポーズ」を知っているという事は、既に映画を観たファンのようです(私もお願いするなら、幻の方かな)。
 すると後ろの白河駅を見慣れない列車が通過していきます。「あっ、トランスイート四季島だ!」との声が…。列車をバックに、ステージでは撮影会を続行中。会場はシャッターを切る人の数が一気に増え、別の意味でも盛り上がります。列車込みのダルライザー&ダイスが撮れた人がいたかも知れません。

写真撮影会。手前では、トークショーを終えた山さん(黒ハット・白いシャツ姿)も撮影中。
写真撮影会。手前では、トークショーを終えた山さん(黒ハット・白いシャツ姿)も撮影中。
 ショーが終わって、私の「お楽しみ」の場所へ向かう途中に、控え室へ戻るダルライザーとダイスを見掛けました。すれ違う人に気さくに手を振っています。距離は各自ばらばらです。現地(ショー会場)解散、現地(控え室)集合といった感じでしょうか。こんな光景が見られるのも、ステージと控え室が離れている会場ならではです。


控室へ戻るダルライザーとダイス。一人遅れ気味のダイスが…。
控室へ戻るダルライザーとダイス。一人遅れ気味のダイスが…。
 そんな白河駅近くの通りの街灯には、「寄ってこ中町」と書かれたダルライザーの旗が並びます。ダルライザーは昼夜白河の街を見守っています。中には強い風雨にさらされ、早くも「歴史」を感じさせるようなものまでありますよ。市民に親しまれていますね。

街灯にはダルライザーの旗が並び、夜道も見張る。子供たちよ、転んでも自分で立ち上がるんだ。
街灯にはダルライザーの旗が並び、夜道も見張る。子供たちよ、転んでも自分で立ち上がるんだ。
 白河駅の西側には商工会議所があり、そこの自動販売機が何とダルライザーです。ダルライザーも夏のショーの後はさぞかし清涼飲料水が美味しい事でしょう。右側面は一般的に思い浮かべるダルライザーですが、左側面には…。白河駅に寄った際に見てみては?因みに場所は、白河駅の線路沿いに黒磯(新白河)方面に白河市の図書館を目指して進み、図書館駐車場の白河駅側の建物が、商工会議所&自動販売機です。


 さて個人的な或る「お楽しみ」とは、昼ご飯の事です。ダルライザーが映画の撮影などの後に立ち寄ったという「王王楼」へ一度行ってみたかったのです。しかも実はこの店、上映会場のすぐそば、道路一つ挟んで反対側にあるのです!映画の前後に立ち寄るのにもぴったりですね。

白河商工会議所の前にあります。
白河商工会議所の前にあります。
 私はダルライザーがツイッターで呟いていた、念願の「餃子焼売セット」を頼みました。実はテーブルに置いてあるメニューでは見つけられなかったのですが(見落としていたらごめんなさい)、尋ねてみたら「はい、できますよ」との返事が。ダルライザーが呟いていたように、本当にこのセットで550円(税込み)でした。お手頃すぎる。
王王楼。8月1日のブログで紹介した上映会場入り口側から撮影。道路が289号。
王王楼。8月1日のブログで紹介した上映会場入り口側から撮影。道路が289号。
 白河では数年前から「しらかわしゅうまい」をご当地名物にしようという動きがあり、白河ブランドにも認定されています。店内の掲示を見ると白河高原清流豚(これもまた白河ブランド認定第1号)を使っているようで、肉がみっちり入っていて旨味たっぷりでした。
 またここの餃子は羽が凄い!長方形に3つの餃子が羽で繋がっています。このぱりぱり感が、餃子本体の食感とあいまって美味しく頂けます。特製のたれもさっぱりして餃子に合います。これで腹ごしらえは十分です。


餃子焼売セット、550円(税込)。左上の3つの餃子は長方形の羽で繋がっている。
餃子焼売セット、550円(税込)。左上の3つの餃子は長方形の羽で繋がっている。
 道路を渡って会場入りです。ダルライザー年表を見て、映画を待ったり上映後の余韻に浸ったりするのも良いでしょう。また会場に置いてあるだるまさんも、来場者との記念撮影を心待ちにしているようです。正面も後ろもダルライザー仕様ですよ。
 上映を待っていると、来月の風とロック芋煮会に行く方に声を掛けられました。結構風とロックに行っている方も、映画に来ているようですね。その方々は以前の芋煮会で野球も観戦したそうで、当日の実況を担当する私に「実況頑張って」と励まして下さいました。有り難い事です、頑張りますよ♪ダルライザーの映画を観て白河を観光しておくと、ダルライザーも参加する当日の風とロックの楽しさも倍増すると思いますよ。

会場のダルライザーだるま。ダイスを抱えている。だるまの奥が、道路を挟んで王王楼。
会場のダルライザーだるま。ダイスを抱えている。だるまの奥が、道路を挟んで王王楼。
 トークショーの進行は、ダルライザーの中の人こと、和知健明さんです。駅前と、2回目上映終了後と、3回目上映終了後で、話が被らないように進行していました(さすが、和知さん)。上映会場では、主題歌を歌うすぅさんの歌声の質について複数試した話や、松田さんが歌詞を試作する過程での和知さんからの辛辣コメントの話が印象的で、この映画に懸ける皆さんの全力っぷりが伝わってくるトークショーでした。
 私が行った翌日以降、「今週の美術の逸品」等の展示物も変わっていたり増えたりしているようです。また出演者が突然現れる日もあるみたいで、いつ行っても一期一会の楽しさが上映会場にはあるようです。それだけ和知さんらスタッフの皆さんが、ダルライザーばりの知恵と工夫で努力している証しです(って和知さんはダルライザーご本人ですが)。

そしてダルライザー年表。年表の長さに歴史を感じる。
そしてダルライザー年表。年表の長さに歴史を感じる。
 今度の日曜日、20日までの上映です。上映会場は3階です。行き方は、階段とエスカレーターから選べます。
 それぞれの脇にあるダルライザーのポスターを見てください!違うポーズのダルライザーがお出迎えしています。あなたの体力や心理状況を反映しているポスターの方へ向かって下さい。即ち、お疲れ気味の方(職場・子育て・受験勉強・部活などで戦ってきた人も含んで良いかと…)は玄関入ってすぐ左手のエスカレーターで、元気のある方は、玄関入ってわき目もふらずまっすぐ進んだ先の階段で、3階へ向かいましょう!(8月1日のブログに、階段前のポスターも紹介しています。それにしても和知さん、ポスターの配置が面白すぎます。)
エレベーター脇はこちらのポスターがお出迎え。ダルライザーのように、お疲れ気味の方、戦った後の方はこちらへ。
エレベーター脇はこちらのポスターがお出迎え。ダルライザーのように、お疲れ気味の方、戦った後の方はこちらへ。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。