アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Aizubange Town 3-2
 続いてはソフトボールつながりではありませんが、鶴沼球場へ。こちらには隣接して公園があります。早速朝の9時過ぎなのに、子どもたちが何人も遊んでいます。話を聞くと、同じ小学校の子どもたちで
地元球場に隣接した公園へ。
地元球場に隣接した公園へ。
朝も早くから子どもたちが遊んでいた。
朝も早くから子どもたちが遊んでいた。
「これからランニングのクラブで走るんですが、集合時間まで遊んでいます。」

 走る前に遊ぶ…子どもって元気ですね。

 話を聞いていると、大人の男性が呼びに来ます。どうやら集合時間になっていたようです。
ランニングクラブのメンバーだった。
ランニングクラブのメンバーだった。
左奥の男性が呼びに来た。
左奥の男性が呼びに来た。
 我々が子どもたちを呼び止めていた旨を男性にお伝えし、活動の様子を少し撮らせてもらう事をご了承頂きました。
集合場所へ一目散。現役ランナーは速い!
集合場所へ一目散。現役ランナーは速い!
整列してコーチの話を聞く。
整列してコーチの話を聞く。
「まずはランニングで球場の周りをぐるっと回ります。」

 さすがにランニングの子どもたちに運動不足な大人はついていけないので、待たせてもらって写真を撮影。
まずはウォームアップがわりのランニングからスタート。
まずはウォームアップがわりのランニングからスタート。
皆、余裕の表情。
皆、余裕の表情。
 2周目には、低学年とそうでない子とで差が出ていました。がんばれがんばれ!

 その後は、走るための基礎練習をします。

 現在こちらのクラブには20人ほどの子どもが週に1度集まります。
低学年の子どもたちは、自分たちのペースで。
低学年の子どもたちは、自分たちのペースで。
このあと、ランニングに必要な基礎を徹底して練習。
このあと、ランニングに必要な基礎を徹底して練習。
「10年位活動して、ようやくこれだけ子どもが集まるようになりました。」

 指導しているコーチの方々は、ボランティアだそう。コーチの方々も、
こちらのコーチ、実は町の陸上競技協会の会長さん。
こちらのコーチ、実は町の陸上競技協会の会長さん。
コーチはボランティアだそう。
コーチはボランティアだそう。
「ここから走るのが好きな子や、陸上以外でもスポーツで活躍できる子が出ると良いですよね。」

と話します。走るのは、運動の基本ですからね。
一緒に練習に参加するコーチたち。
一緒に練習に参加するコーチたち。
お手本を示す大事な存在だ。
お手本を示す大事な存在だ。
 そのため指導内容は本格的。ストレッチから始まり、腕立て伏せや、腹筋を鍛える為の脚上げ、
全員で腕立て伏せ。
全員で腕立て伏せ。
脚を交互に前後させる練習。きつそう…。
脚を交互に前後させる練習。きつそう…。
更には腿上げや、片足ジャンプ、腰を低く落としたり、
腰を落として、脚をぐい~んと踏み込む。
腰を落として、脚をぐい~んと踏み込む。
体幹がしっかりしていないと、ぶれるぞ。
体幹がしっかりしていないと、ぶれるぞ。
股関節を回したりしながらの前進など、陸上の基本的な要素をしっかり学びます。
股関節をしっかり回し、可動域を広げていく。
股関節をしっかり回し、可動域を広げていく。
脚の回転をイメージして…。
脚の回転をイメージして…。
「大学生なども、地元に帰った時には練習に参加してくれて、子どもの面倒を見てくれるんですよ。」

 こちらはさすがに基本が仕上がっています。
クラブのOB・OGも。
クラブのOB・OGも。
さすが学生ランナー。基礎がしっかりしている。
さすが学生ランナー。基礎がしっかりしている。
「ほら、先輩のお手本を見るのも大事なんだぞ。」

 コーチから声がかかります。こうやって巣立った先輩が一緒に練習に参加してくれるのは、子どもたちにとっても嬉しく、刺激にもなるでしょうね。
お手本をしっかり見て、真似てみる。きついね。
お手本をしっかり見て、真似てみる。きついね。
しっかり踏み込めているよう。
しっかり踏み込めているよう。
 先輩の深さに、少しは近づけたかな?
頑張って踏み込む。
頑張って踏み込む。
僕はきつくないぞ~←勝手にキャプションをつけてみた。
僕はきつくないぞ~←勝手にキャプションをつけてみた。
「はい、水分を補給して!」

とコーチから声がかかります。中には我々に塩飴をくれる子どもも…。優しいのね。

 将来の目標を聞くと、
給水休憩に、塩飴を分けてくれる子どもも。
給水休憩に、塩飴を分けてくれる子どもも。
ぐびぐび飲んでいく。
ぐびぐび飲んでいく。
「ちびっこリレーマラソンで1位になりたい!」

「キロ4分を切れるようになりたい!」

といった身近な目標から
地元の大会で1位になるぞ!
地元の大会で1位になるぞ!
具体的な時間を挙げる子も。
具体的な時間を挙げる子も。
「フルマラソンを走れるようになって、東京マラソンに出たい!」

と大きな夢を語る子どもも。また中には

「バスケットボールの選手になりたい」

という子も。今年の男子日本代表は、ワールドカップで見事パリ五輪自力出場を決めたもんね。因みに目指す選手は

「富永啓生選手!」

 3ポイントの名手です。バスケットボールもコートを縦横無尽に走るから、きょうの練習もきっと生きるね。
大きなマラソン大会を目指す子や…
大きなマラソン大会を目指す子や…
バスケットボールで頑張りたい子も。
バスケットボールで頑張りたい子も。
 取材中マイクに見立てたボトルで、マイク攻めに遭う子も…。
目標をどうぞ!とマイクに見立てたボトルが…。
目標をどうぞ!とマイクに見立てたボトルが…。
会津若松の大会で優勝するぞ!
会津若松の大会で優勝するぞ!
 一方コーチ陣からは

「ふくしま駅伝などで活躍する選手が育ってほしい」

という声も。
脚力・ばねを鍛える練習も。
脚力・ばねを鍛える練習も。
瞬間を切り取ると、高く浮いている。
瞬間を切り取ると、高く浮いている。
 このふくしま駅伝という大会は市町村別対抗駅伝なので、故郷を背負って走れるランナーがどんどん巣立っていくと良いですね。
このばねで、地面をしっかり蹴りだしていく。
このばねで、地面をしっかり蹴りだしていく。
地元代表の駅伝ランナーも出てくるかな?
地元代表の駅伝ランナーも出てくるかな?
 突然なのに、練習を見せてくれて有難う御座いました。(つづく)
 
将来の夢への一歩だ。
将来の夢への一歩だ。
自分の夢に向かって、頑張ってね。
自分の夢に向かって、頑張ってね。
 町中に戻ってぶらぶらしていると、道路の向こうから視線を感じます。しかもここで偶然の再会も⁉

その3「看板は新しい文具店 でも中身は懐かしの…?」は、こちらをクリック
ぶらぶらしている我々を見ていた方々。
ぶらぶらしている我々を見ていた方々。
偶然の再会⁈
偶然の再会⁈
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。