アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Yamatsuri Town 2
 JR水郡線の矢祭山駅にほど近い夢想滝でちょっと涼んでから町内をぶらぶらしていると、田んぼで作業をしているご夫婦が。その田んぼには赤い短冊状の布が立ててあり、片仮名で「ロミ」と書いてあるような…。これは一体?
田んぼに、赤に白抜きの字で「ロミ」?
田んぼに、赤に白抜きの字で「ロミ」?
作業してる方に聞いてみよう。
作業してる方に聞いてみよう。
「あれは、カメムシ対策。赤い布を立てておくと、それを目印に業者が無人ヘリコプターで薬剤を散布してくれるんです。」

 どうも赤い布は、文字を染め抜いてある大きな布を裂いて作ったようです。
実はカメムシ対策と判明。
実はカメムシ対策と判明。
この布の立っている田に、薬剤が散布される。
この布の立っている田に、薬剤が散布される。
 確かによく見ると、先程の写真の布は「る」の文字の一部、その前の「ロミ」に見えた布は「悦」の字の真ん中3分の1のようにも見えます。

「カメムシにやられると米に黒い斑点が出来て、質も価格も下がるんです。」
よく見ると、文字の染め抜かれた布を裂いて作ったよう。「る」の一部?
よく見ると、文字の染め抜かれた布を裂いて作ったよう。「る」の一部?
「悦」の一部?
「悦」の一部?
 この日は、田植えをしてから今年最初の草刈りだそう。田んぼ50枚を管理していて、稔りの秋には400俵ほどになるとか。それだけの広さの農作業ですので、
ご主人のインタビュー中にも、後ろでは奥様が…
ご主人のインタビュー中にも、後ろでは奥様が…
草を刈ったり、用水路を綺麗にしたり…
草を刈ったり、用水路を綺麗にしたり…
奥様の草刈りや、用水路の泥や草を取り除く作業の手が止まりません。奥様にもちょっとだけ手を休めて頂き、お話を伺います。
あっちにいたと思ったら…
あっちにいたと思ったら…
こっちにいたり…。
こっちにいたり…。
 ご主人に奥様の好きなところを伺うと、

「一緒に働いてくれるところです。」
ご主人曰く、奥様はよく働くそう。
ご主人曰く、奥様は働いてくれるのが嬉しいそう。
笑顔が優しそう。
優しい笑顔が魅力的。
 先程もご主人のインタビュー中もずっと作業をされていましたものね。

 奥様にご主人の好きなところを伺うと、こちらも

「働き者のところ。子どもが幼い頃は主人は仕事人間なので、私や祖母が面倒見ていました。」

 ではご主人に直してほしいところは?
ご主人のインタビュー中も働きどおし。
ご主人のインタビュー中も働きどおし。
奥様も、ご主人を働き者と思っている。
奥様も、ご主人を働き者と思っている。
「怒ると怖いんです。」

 でも笑顔が優しそうですが…。

「普段は穏やかなんですよ。でもそういう人が怒ると、怖いんです。」

 確かに。

 奥さんに直してほしいところは

「無いです。」
ご主人は、怒ると怖いそう。
ご主人は、怒ると怖いそう。
怒りそうに見えないから、ギャップがある。
怒りそうに見えないから、ギャップがある。
 そんなご主人は、獲れた米などをお子さんにも送るそうで

「子どもや孫から美味しいって言われるとやりがいを感じます。」

 暑い日が続きますが、ぜひ今年も美味しいお米を育てて下さい。
子ども達からの「美味しい」が、やりがいに。
子ども達からの「美味しい」が、やりがいに。
秋の収穫が楽しみだ。
秋の収穫が楽しみだ。
 さて出会いを求めてぶらぶらしていると、或る踏切を渡った時に目を惹くものがありました。
JR水郡線のとある踏切で…
JR水郡線のとある踏切で…
名前が何と!
名前が何と!
「天皇様踏切」? これで「てんのうさま」と読むのは間違いありません。
確かに「てんのうさま ふみきり」と読むらしい。
確かに「てんのうさま ふみきり」と読むらしい。
近くの設備にも「天皇様」の文字。
近くの設備にも「天皇様」の文字。
 現在の皇室と何か関係があるのでしょうか?

 近くの方に伺ってみると、

「近くの八雲神社の神様が、夏のお祭りの時に踏切のそばのすぐそこまで下りて来るんですよ。そのお祭りを“てんのうさい”って言うので、天皇様踏切って名前になったんじゃないかと思うんです。
「とまれみよ」。…列車でなく、つい「天皇様」の文字を見てしまう。
「とまれみよ」。…列車でなく、つい「天皇様」の文字を見てしまう。
近くの方が、「由来は”てんのうさい”では?」と…。
近くの方が、「由来は”てんのうさい”では?」と…。
その下りて来る場所を…何て言うんだっけな…。」

 どうも神様が下りて来る場所が決まっていて、名前があるようです。

「名前が出てこないな。」
思い出したい名前が…。
思い出したい名前が…。
カメラが撮影する中、必死に思い出して下さろうとしている。
カメラが撮影する中、必死に思い出して下さろうとしている。
 度忘れしてしまったようです。

「緊張しちゃって…。」

 そうですよね、突然カメラを回して話を伺っているんで…。

「御仮屋(おかりや)! 御仮屋にいらっしゃるんです。」
度忘れしてしまったよう。
度忘れしてしまったよう。
「御仮屋だ!」 皆、すっきり。
「御仮屋だ!」 皆、すっきり。
 当時の御仮屋の場所は、天皇様踏切の程近くでした。

「ここに御仮屋を作って、大人も子どももその御仮屋に集まって来ました。40年位前まで行っていたんじゃないですかね。」

 嘗て山車を出していた事もあったものの

「国道118号の交通量が増えたので、通行止めにして山車を出す事が難しくなっちゃったんですよね。」

 しかも3年程新型コロナの影響で、人の集まるお祭りは控えていたそうです。

「向こうに八雲神社がありますよ。」
御仮屋の場所が、こちらだったそう。
御仮屋の場所が、こちらだったそう。
八雲神社の場所も教えて下さった。
八雲神社の場所も教えて下さった。
 八雲神社は近くのこんもりと木々の茂る中に、ひっそりと佇んでいます。
八雲神社へ通じる道。
八雲神社へ通じる道。
鳥居は大正時代に造られたもの。
鳥居は大正時代に造られたもの。
 社のすぐそばには、細い幹を幾つも束ねたかのような立派で厳かな木も…。
階段の先に社が見える。
階段の先に社が見える。
敷地内の木は、実に見事。
敷地内の木は、実に見事。
 町の図書館には地元の夕刊紙のコピーが残っていました。神様が八雲神社からご神体が担がれ、御仮屋に来た様子が残っていますが、記事やその他の資料を見ると

「天王祭」

となっていて、「天皇祭」ではありません。本来は「天王祭」なのでしょうが、なぜ踏切に「皇」の字を使ったのかは、今回分かりませんでした。どこかで敬意の高まりなどでこの字に変わったのかも知れませんね。それにしても珍しい名前の踏切でした。(つづく)
町の図書館で調べてみた。
町の図書館で調べてみた。
当時の地元の夕刊紙に、「天王祭」の様子が出ていた(許可を得て掲載しています)。
当時の地元の夕刊紙に、「天王祭」の様子が出ていた(許可を得て掲載しています)。
 そろそろ旅の最初に巡り会ったコキアを植えたお母さんが、そろそろ仕事から戻る時間です。お邪魔してみましょう。

その3「コキアの秘密!? & 矢祭町の絶品トマトと美味しい『さかな家』さん」は、こちらをクリック。
矢祭町に、知る人ぞ知る絶品トマトが!
矢祭町に、知る人ぞ知る絶品トマトが!
”さかなやさん”という名の”さかなやさん”が作った料理。
”さかなやさん”という名の”さかなやさん”が作った料理。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。