海と日本プロジェクトinふくしまが企画するイベントは、
「今」の福島の海について学んで、遊んで、地元福島の海に興味を持ち、
そして、「未来」の福島の海について考えられるようになる、
日帰り2日間の体験学習旅行です。
新型コロナウイルス対策について
イベントスタッフは、事前にPCR検査を実施します。
下記をご参加にあたっての条件とさせていただきます。今後の感染状況によっては、イベント内容の変更や中止の可能性があります。予めご了承ください。
- マスク着用(講師・スタッフも着用します)
- 熱がなく体調が万全であること(受付時に検温を行います)
- 対人距離確保、アルコール消毒実施へのご協力
日程
2021年9月4日(土) & 9月5日(日)
※日帰り2日間の体験学習プログラムです。1日のみの参加はできません。
※当日は子供用のウェットスーツを用意し、安全に楽しめる準備をしております。
※悪天候の場合は延期して開催、もしくは、一部内容を変更する場合があります。
※8月7日(土)・8日(日)開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により、9月に延期しました。
場所
南相馬市北泉海岸・南相馬市内各所
対象
相馬・南相馬市内の小学5・6年生 男女
定員
20人
参加費(保険代)
1,000円
※当日回収します。
準備物
水着、着替え、上履き(スリッパ等)
健康保険証(写しでも可)、筆記用具
※準備物リストとスケジュールは後日送付します。
スケジュール
スケジュールは天候によって変更になる場合があります。
現地集合・現地解散です。送迎はありません。集合・解散場所までの交通費は各自でご負担ください。
9月4日(土)
9:15
- 南相馬市北泉海岸駐車場 集合
- 検温・体調確認
9:30
- 結団式
9:40~10:55
「波」はなぜ起こる?北泉海岸「波」の授業
講師:福島海上保安部
10:55~11:10
- 休憩
11:10~11:30 ホテルラフィーヌ
南相馬(福島)の魚の授業①
講師:相馬双葉漁業協同組合
ラフィーヌ「花月」料理長・渡部光壮
11:30~12:30 昼食
- 南相馬の「海」満載御膳 その壱
12:30~13:00
- 休憩・移動
13:00~13:15
- サーフィン準備
13:15~15:30 北泉海岸
- サーフィン体験
講師:地元サーファーの皆さま(指導ライセンス有)
※サーフィン後、着替え&帰宅準備
16:00
- 南相馬市北泉海岸駐車場 解散
9月5日(日)
8:15
- 南相馬市北泉海岸駐車場 集合
- 検温・体調確認・サーフィン準備
8:30~10:20
サーフィン体験・ビーチクリーン(海岸清掃)
講師:地元サーファーの皆さま(指導ライセンス有)
10:20~11:00
- 着替え・移動
11:00~12:00 昼食 ホテルラフィーヌ
- 南相馬の「海」満載御膳 その弐
12:00~12:15
- 休憩
12:15~12:30 ホテルラフィーヌ
南相馬(福島)の魚の授業②
講師:相馬双葉漁業協同組合
ラフィーヌ「花月」料理長・渡部光壮
12:30~12:45
- 休憩
12:45~14:15
「南相馬の楽しい海」をテーマに各自ポスター制作
14:15~14:30
- 休憩
14:30~14:45
ポスター発表会
子どもたちのポスターは、香の蔵「クリームチーズのみそ漬」とパッケージコラボ。10月販売予定。
14:45~15:00
- アンケート記入
15:00
- ホテルラフィーヌ 解散

応募方法
募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
- 応募多数の場合は抽選にて決定します。当選者への参加書類の発送をもって、抽選結果の発表に代えさせていただきます。
- 体験の模様はテレビやウェブサイトで紹介する予定です。撮影した写真等は、今後の広報物にも使用する場合があります。予め同意の上ご応募ください。
- 応募フォームにご記入いただいた個人情報については、本イベント並びにイベントに関する目的のみに使用し、他の目的での使用もしくは当該業務に関係のない第三者へ提供することは一切ありません。個人情報の取り扱いについては、個人情報保護基本方針をご覧ください。
お問い合わせ
海と日本プロジェクトinふくしま実行委員会
(事務局:福島中央テレビ営業企画部 内)
電話:024-923-3306
受付:平日10:00~17:00 土日祝日は休み