NOW
ON AIR

Chu! PRESS

2024.12.26

浜通りに映画やドラマのロケを誘致!「相双フィルムコミッション」の役割と根本李安奈代表の思い -アートレック#2-

浜通りに映画やドラマのロケを誘致!「相双フィルムコミッション」の役割と根本李安奈代表の思い -アートレック#2-
みなさんは「フィルム・コミッション」という言葉を聞いたことがありますか?
映画やテレビドラマ、CMなどの撮影を地域に誘致し、ロケ地探しやエキストラの手配、行政手続きのサポートなどを行う団体のことです。撮影がスムーズに進行するように支援するだけでなく、作品が話題になるとロケ地の知名度も向上し、観光客の増加や地域活性化にもつながるため、全国の自治体に増えつつあります。

今回、紹介するのは2024年2月に浜通りに設立された「相双フィルムコミッション」。
立ち上げたのは南相馬市小高区に住む根本李安奈さん(29歳)。東日本大震災からの復興を目指す被災地について「何か新しいものを生み出そうと考えたとき、待っててはどうしようもない地域」と話す根本さん。浜通りで動き出したフィルム・コミッションの思いとは?

震災を経験した地域だからこそ

根本李安奈さんが中学3年生のとき、東日本大震災が発生しました。南相馬市小高区にあった自宅は避難区域になり、高校時代を避難生活の中で過ごしました。その後、日本大学芸術学部映画学科に進学し、卒業後は東京の広告代理店でイベントの企画運営の仕事に携わっていましたが、26歳のときに福島にUターン。それまでの経験を活かし地元で新しい価値を創出するため、「相双フィルムコミッション」を立ち上げました。

「震災で大きな被害を受けた地域にとって、待っているだけでは状況は変わらない。だからこそ、自ら新しいものを生み出す必要があると思ったんです」と根本さんは語ります。

ロケ地探しから始まる地域の魅力発信

フィルム・コミッションの主な仕事のひとつは、映画監督やドラマのプロデューサーに向けて地域の中でロケ地を発掘し、WEBサイトやパンフレットなどでその魅力を発信することです。この日は、根本さんと相双フィルムコミッションのメンバーが大熊町保健センターを視察していました。
この施設は、帰還する住民たち健康診断などを行う場所ですが、まだ町に戻ってきた住民は少なく、使用機会が少ない状況です。診察室だけではなく子どもの遊び場や和室などもあり、根本さんは「診察室は実際の病院のように設備が整っていて、病院シーンの撮影にぴったりですね。それに、和室はロケ隊の休憩場所としても利用できるので助かります。」と、ロケ地候補として大熊町に依頼することを決定。施設を案内してくれた大熊町役場職員も、「震災後、公共施設が改修されても利用が進んでいない場所がありますが、映画のロケ地として注目されることで地域住民や外部の人々にも使ってもらえるきっかけになるのでは」と期待を寄せていました。

東京国際映画祭で浜通り地域をアピール

フィルムコミッションの役割はこうしたロケ地探しだけではありません。2024年11月、「東京国際映画祭」の会場に向かう根本さんの姿がありました。
東京国際映画祭にて「福島浜通り映像・芸術文化プロジェクト」のスペシャルトークイベントが開かれ、根本さんもイベントに出演。映画監督やドラマプロデューサーらと共に、浜通りでの映像制作に関する取り組みについて意見を交わしました。

浜通りでは、2023年に映画界の巨匠タル・ベーラ監督と若手映像制作者たちが、浜通りの文化や環境を触れながら作品を制作しました。根本さんもその活動をサポートする立場として、映像製作者たちとの交流を深めていました。

震災から時間が経ち、福島から離れた場所に住む製作者たちの目に、被災地がどのように映っているのかを知り、"福島のいま"をアップデートしていく情報を届けることがフィルムコミッションに求められていると根本さんは話します。
「東京では震災の悲惨なイメージが固定化されていますが、福島で自分たちが生活している中ではシリアスな時間よりも楽しい時間の方が圧倒的に多いんですよ。私は東京よりも面白いことが起きていると思って住んでますし、それが伝わるきっかけになればいいなと思います。撮られた作品がユニークであればあるほど、見る人の考えが変わっていって、新しいイメージができるのかなと。」

地域に誇りを取り戻すきっかけに

俳優たちや多くのスタッフが長期間滞在する映画やドラマのロケを誘致することは、地域経済の発展にも繋がりますが、期待するのはそれだけではありません。根本さんは「地域の人々が映画やドラマに出演したり、自分たちの家や町が作品に登場したりすることで、自分たちの地域に誇りを持てるようになることが重要だ」と話します。
「映画やドラマの中で、自分たちの暮らしや文化が表現されると、それがシビックプライド(市民の誇り)につながると思うんです。俳優さんが1ヶ月も泊まる中で、飲み屋さんで隣になったよみたいなことやエンドクレジットで自分たちの名前を見ることなど、作品を通じて自分たちの街が注目されることで、"この地域に自信を持てる"みたいなことを、フィルムコミッションの仕事を通してできたらいいなと思ってます。地域の人たちも、一緒に楽しんでもらえるっていうのが一番嬉しいなと思ってます。」

根本さんのそうした思いは、相双フィルムコミッションのメンバーたちも同じです。
相双フィルムコミッション コーディネーター 小野田幸実さん

「全国的にも珍しい仕事だと思います。これだけ地域の方々と一緒に関われることってなかなかないかなと思っているので、すごく魅力的だなと思ってます。」
相双フィルムコミッション コーディネーター 馬場立治さん

「復興が進む浜通り地域ってどんどん変わるじゃないですか。いろんなことが変わっていく地域なので、映画やドラマの中でその姿がアーカイブされていくのが大事だと思います。将来、作品を見返してみたときに、"あの年代はこうだったよね"という記録にもつながっていく」

映像文化を生み出す浜通りを目指して

浜通りには、海や山などの多彩な自然環境があり、映画やドラマの撮影に適したロケーションが豊富です。また、馬を飼育する文化が根付く地域でもあり、戦国時代のシーンなどに活用できる独自の撮影資源もあります。相双フィルムコミッションは、相双地区を中心に14市町村をカバーする広域的な活動を通じて、さまざまな撮影ニーズに応えられる体制を整えています。
「これだけ地域で馬を飼っている場所は全国的にみても少なく、馬に乗れる人も地域にたくさんいるので、ロケ地として魅力的だと思います。『戦国自衛隊』とかは昔の映画であるんですけど、そういうことがまたできると面白いなって思います。」
相双フィルムコミッションの目標について、「子どもたちが映画やドラマの制作現場を目の当たりにすることで、映像制作を身近に感じ、自分たちもやってみたいと思えるような環境をつくりたい。独自の映像文化が地域に根付けば、福島が新しい文化の発信地になると信じています」と話す根本さん。

地域の可能性を引き出し、新たな価値を創造する挑戦を続ける「相双フィルムコミッション」。映画やドラマを通じて浜通りがどのような未来を描くのか、期待が高まります。
<☑YouTube動画はコチラ>
<相双フィルムコミッション>
https://jl-db.nfaj.go.jp/fc/0705/

エキストラの募集や、相双地区で撮影された作品の情報を随時発信!
X → https://x.com/sosofc_14
Instagram → https://www.instagram.com/soso.film.commission/
シリーズ企画「アートレック」
タイトルの「アートレック」はアート(芸術)、アトレ(魅力)、トレック(旅)、レック(記録)を組み合わせた造語です。アーティストたちが被災地を訪れその魅力を記録していく活動や思いをYouTube動画・WEB記事・テレビ番組で伝えていきます。
全文を読む
もっと見る
すべて
#アートレック
#あったかグルメ
#土鍋パスタ
#鉄板フレンチトースト
#川俣シャモ
#「るるぶ」も絶賛
#川俣町
#グルメ
#福島市
#牛かつ
#モーニング
#會津珈琲倶楽部
#おかあさん食堂
#市場食堂
#ヨーグルト専門店
#インバウンド
#人気観光地ランキング
#郡山市
#海鮮丼
#海鮮居酒屋
#大阪王将
#ゴジラ
#そば
#海苔のりべん
#福豆屋
#ケーキ
#ポンデフリュイ
#浪江町
#ナミエでゼロイチ
#二本松市
#極上牛肉
#カフェ
#いいたて雪っ娘かぼちゃ
#農家民宿
#ベーカリー プン
#パン
#新米
#田伝夢思
#オチロのゴミ拾い旅
#乙な駅 たまかわ
#阿武隈川
#台湾まぜそば
#会津鉄道
#猫駅長
#ステーキ
#川合精肉店
#かめまん
#唐パン
#食べ放題
#東北グルメ
#起業
#まぐろ
#いわき市
#子ども食堂
#SDGs
#ズムサタ全国うまいもの博
#うすい百貨店
#馬肉
#馬刺し
#HIRANAGA COFFEE
#朝カフェ
#タンメン
#福島ラーメン わたさん
#卵かけ麺(TKM)
#流しそうめん
#夏の風物詩
#ニジマス
#釣り
#はちみつ
#会津若松市
#夏限定
#チーズ
#進化系グルメ
#大内宿
#ひんやりグルメ
#食パン
#One Hundred Bakery 郡山
#人口減少
#福島県
#葉っぱ切り絵
#リーフアート
#ブルーベリー
#果物狩り
#フィンランドのライフスタイル展
#北欧
#ジンギスカン
#天栄村
#かき氷
#ピーチマンカフェ
#ボンボン菓子
#ウイスキーボンボン
#塩川鳥モツ
#100年フード
#神尾佑 酒に交われば
#髙橋庄作酒造店
#さくらんぼ
#新作スイーツ
#農家カフェ
#ドライブイン
#坂本ドライブイン
#ブラウンチーズ
#ヤギ
#東京ディズニーシー
#ファンタジースプリングス
#もつ煮込
#伊藤商店
#軌道工
#鉄道
#常磐もの
#おのざき
#ととかか
#金水晶酒造
#ふくしまラーメンワールド
#福島トヨタクラウンアリーナ
#ラーメン
#野尻英恵
#昭和レトロ
#アンティーク
#おにぎり専門店
#おにぎり ばはり
#グランケット桑折
#いちい
#ふくしま子育て応援隊
#中テレ祭り
#きぼう
#会津若松市出身
#ヱビスビール
#印象派展郡山
#印象派展
#モネ
#米粉ピザ
#Pizza TT Brothers
#開成山公園
#Park-PFI制度
#峰の雪酒造
#三春酒造
#ねこ駅長
#ふにゃ~り日和
#矢澤酒造店
#お弁当
#お惣菜
#リオン・ドール
#中テレ社内見学
#マルト
#からあげ伊達屋
#桜八
#Hawaiian Cafe HERO
#ハワイアンパンケーキ
#PR
#ふくしま発酵旅
#cafe nda焙
#味噌博士
#三五八漬け
#ライスバーガー
#海カフェ
#石焼き芋
#おなはまタンタンめん
#古民家らーめん 福寿庵
#ネコマ マウンテン
#ゲレ食
#道の駅ふくしま
#干支パフェ
#1位づくしの温泉旅
#万葉亭
#八幡屋
#土湯温泉
#野地温泉ホテル
#庄助の宿 瀧の湯
#男山酒造店
#朝日ドライブイン
#朝ドラ
#會津おでん
#ご当地グルメ
#高校サッカー
#七日町通
#抹茶専門カフェ
#カレーパン
#ゴロゴロ系
#石林
#フカヒレ
#曙酒造
#海ごみ
#SDGs
#TOKIO-BA
#船
#榮川酒造
#スポーツ
#豊国酒造
#24時間テレビ
#メタバース
#美容
#らーめんHOME
#出汁
#宮泉銘醸
#千駒酒造
#七転び八起き
#納屋カフェ
#桃
#割烹食堂 かいね
#ご褒美ランチ
#FANTASTICS畑
#日本酒
#アナウンサー
#冷やしラーメン
#会津坂下町
#子育て
#笹の川酒造
#TOKIO-BA×ゴジてれ
#国分太一
#白河うどんマーケット 櫓
#手打ちうどん
#檜物屋酒造店
#ぶっとんでるいきもの展
#小名浜潮目交流館
#伊集院光
#塔のへつり
#白河
#末廣酒造
#古代エジプト美術館展
#いわき市立美術館
#クロワッサン
#SHARE
#人気酒造
#古民家カフェ
#モリアオガエル
#有賀醸造
#東や3代目
#中華一番
#四家酒造店
#食べログ百名店
#本場広島お好み焼き かっちゃん
#天ぷら 佐久間
#ごみ削減
#鈴木酒造店
#グップラ
#ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
#鶴乃江酒造
#二本松ドライブイン
#スタミナラーメン
#大和川酒造店
#日本酒の神様
#大天狗酒造
#仁井田本家
#メダカ
#郡山ブラック
#しょうや
#成
#たもや
#麺や 笑華
#枡はん
#昼ふろや
#麺屋 信成
#角麺
#らぁ麺おかむら
#皐月亭
#あさくさらーメン
#サムライ
#トラクター
#醤油プリン
#南相馬市
#ジェラート
#フードロス
#只見線
#途中下車
#キャンプ飯
#会津
#ふくしまラーメンショー
#風とロック
#スノーピーク
#女性活躍
#田楽カフェ
#須賀川市
#手打ち蕎麦
#会津観光
##中テレ祭り
#Libretto
#ギフト
#無印良品
#冷凍食品
#MyLife
#JR只見線
#再開通
#テロワージュふくしま
#食と酒
#氷の神殿
#飯坂
#みりょくいちば
#激安スーパー
##永井麻葵
#福島応援
#マルシェ
#桑折町
#メルバ
#鬼ぐるみ
#エコ食材
#会津四季もち
#豆腐もち
#中華街展
#田村市都路町
#パワースポット
#福、笑い
#甘酒
#いちご
#ロールケーキ
#酪王カフェオレ
#赤べこ
#木幡の幡祭り
#ゴジてれ
#矢吹町
#パン屋
#教育
#タイ料理
#焼き立てパン
#キャンピングカー
#おでん
#コンニャク
#Chu!PRESS編集部
#ごみ排出量
#全国ワースト2位
#福島県知事選
#台風
#避難
#キッザニア
#職業体験
#Chu!PRESS編集部
#バンクシーって誰?展
#オンライン特別授業
#スイーツ
#にゃん旅鉄道
#文具女子
#風とロック芋煮会
#相馬野馬追
#ドローン
#ブンケン
#蕎麦
#ヘルシー
#神獣ベコたち
#ガシャポン
#張子
#フラのまち
#新名物
#サクマ&ピース
#サクピー
#中テレアプリ
#福島の桜
#富岡町
#三春滝桜
#復興
#起業支援
##SDGs
##いわき市
#狛犬
#福島の桃
#いなかといいなか交流ツアー
#就職活動
#いわきサンシャインマラソン
#海ごみ削減プロジェクト
#ミデッテ
#イチゴ
#海の幸
#相馬市観光
#舞妓
#京都
#大京都展
#クリスマス
#いなか暮らし
#体験交流
#旅
#中テレクリスマスドリーム
#やなせたかしの世界
#佐久間宣行
#アルコ&ピース平子祐希
#ふくしま麺フェア
#まるや
#イベント
##Chu!PRESS編集部
#ChuTube
#岡田
#伝統野菜
#バスケットボール
#福島ファイヤーボンズ
#歌唱王
#こおりやま街の学校
#オンライン
#ドラマ
#映画
#ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
#YouTube
#オリンピック
##スイーツ
#野球
#ドライブインシアター
#tuperatuperaのかおてん.
#驚き
#癒し
#会社見学
#防災
#豪雨
#特産
#UFO
#ゴルフ
#スタジオジブリ
#ナウシカ
#ガンダム
#BBQ
#おうち時間
#かわいい
#ダンロップ・スリクソン福島オープン
#豪雨災害
#Chuリズム
#新型コロナ
#妖怪
#クマ
#意外
#デリバリー
#梅雨
#カビ対策
#サウナ
#冷やしグルメ
#潮干狩り
#名物
#お取り寄せ
#高校生クイズ
#テイクアウト
#専門店
おすすめ情報