NOW
ON AIR

Chu! PRESS

#ミネアポリス美術館日本絵画の名品展 (5件)

2021.08.25

貴重な作品が待望の里帰り!?狩野派とやまと絵を深堀!/「ミネアポリス美術館日本絵画の名品展」

貴重な作品が待望の里帰り!?狩野派とやまと絵を深堀!/「ミネアポリス美術館日本絵画の名品展」
2021年9月5日まで福島県立美術館で開催され、日本美術のコアなファンも、思わず唸ってしまうほどの名品が勢揃いした「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展」。
日本美術超初心者の筆者が実際に会場へ足を運んで感じた各展示の魅力と、それぞれの作品の裏側にあるアイデアの原点まで、じっくり深掘りして連載でお伝えしていきます。


※美術展は終了しました。2021年8月25日に掲載した記事です。


こんにちは。Chu!PRESS編集部のかなごんです。
連載3回目となる今回は、「第2章狩野派の時代」「第3章やまと絵―景物画と物語絵―」の魅力と面白さを、超初心者目線でお伝えします。

 

●狩野派ってなに?



狩野派と聞くと、学生時代、日本史のテストで必死にその系図を覚えていた印象があります。
懐かしいですね。特に、狩野派を始めた「狩野正信」や、一番才能を発揮したと言われる「狩野永徳」は、必ずと言っていいほどテストの常連ワードでした。

では実際、狩野派とは何でしょうか。

狩野派は、日本絵画史上最大の絵師集団と言われています。
血縁でつながるいわゆる絵師の超エリート一家「狩野家」が中心となり、集団で作品を制作しました。
それぞれの時代で権力者の後ろ盾を得て、お寺などは勿論、城の装飾などの大型発注を請け負ったりもしながら、室町時代から江戸時代の終わりまで約400年間活躍したそうです。
(政権が政治力もあったそうです)

強い権力を知らしめるかのように、豪華絢爛な作品が多い印象のある狩野派ですが、ミネアポリス美術館ではどのような作品を所蔵しているのでしょうか。

 

●政治をするなら心にとめるべし?!「狩野山楽/四季耕作図襖」


第2章狩野派の時代で、ひときわ大きな作品がこちら。
狩野山楽が描いた、「四季耕作図襖(旧・大覚寺正寝殿襖絵)」です。



四季を通じてお米を育て、収穫する様子が、襖いっぱいに描かれています。
もともとこのように四季を通じた耕作の様子は、「勧戒画(かんかいが)」と呼ばれ、国を治める人が、自らを戒めるために描かれたそうです。
つまり、国を治める人が学ぶべき、思想教育の一環として描かれました。
(民の暮らしを忘れてはいけないということなのでしょうね…!)

この文章のはじめに、"狩野は血縁でつながるエリート一家"と綴りましたが、この作品の作者・山楽は、元々狩野家の人間ではありませんでした。
豊臣秀吉にその確かな腕を認められ、狩野永徳の一番弟子となり、その後養子になったそうです。
ここまで後世に名を残す人になっているということは、余程の実力者だったんだろうということが伺えます。

さて、この作品。当初は京都の嵯峨にある大覚寺の襖だったとのこと。
ドーンと構えるこの佇まいも納得です。

大覚寺は現在も京都で人気の観光スポットのひとつですよね。
訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。
もしかすると、この作品、大覚寺でみたことがある!という方もいらっしゃるかもしれませんが、現在大覚寺にある「四季耕作図」は、このミネアポリス美術館の絵をデジタル複製したものだそう。
つまり今回の展示で、本物を見ることができるというわけです。胸が熱くなります。

大覚寺と言えば庭園!というイメージもありますが、実は大覚寺には多くの山楽の作品が残っているそうですよ。
(余談ですが私は京都に行くと必ず大覚寺を訪れます。一番思い出に残っているのは写経をしたことです。それはそれは気持ちの落ち着く時間でした、生きるのに疲れた方に心からおすすめしたいです。)

 

●筆者お気に入りの作品「狩野探幽/笛吹地蔵図」


第2章で私が一番お気に入りの作品をご紹介します。
狩野探幽が描いた、笛吹地蔵図です。



頭にひらひらのものをのせています。
皆さんこれ、何だと思いますか?
私は一瞬、スイカかな?と思ったのですが、蓮の葉を笠にしているそうです。

大きな月の前で、雲に乗って笛を吹く地蔵菩薩。
その表情は、どこか物憂げにも、潔くも見えます。
それもそのはず。この地蔵菩薩は地獄の救済者を表現しているそうです。

またまた余談ですが、個人的にこの作品の好きなところは、この地蔵菩薩の立ち方です。
私は小さい頃、お囃子の篠笛をやっていたのですが、何度も何度も、足は時計の3時の方向に!と先生に怒られたことを思い出します。
本当にたまたまかもしれないのですがこの地蔵菩薩も足が三時の方向を向いていて、なんだか嬉しくなりました。

(この構図、個人的にはどこかで見たことがあるなと思ったのですが、思い出してみたらアルフォンス・ミュシャの円環でした。)

 

●やまと絵ってなに?




やまと絵とは何でしょうか。
その言葉の通り、やまと=日本(和)の絵画のことを指します。

私は正直、はじめて聞いた時、日本でうまれた作品ならすべてやまと絵なのではないか、なんて思ったりもしましたが、この「やまと絵」というのは、それまで中国の唐の絵画の様式や主題をそのまま使っていた「唐絵」に対して、日本主題の絵画、つまり日本独自の作品として生まれたもののことだそうです。
確かに、私が今まで綴ってきたミネアポリス展の作品たちは、中国の思想を取り入れていたりすることも多かったように感じます。

○○らしさ、を表現することって、案外難しいなというのが個人的に常々思っていることなのですが、「やまと絵」から垣間見える日本らしさって、どんなものなのでしょうか。
そのひとつの答えを、この展示で見つけるのも楽しいかもしれません。

 

●日本国内にも同種の作品がわずかな数しか残されていない貴重な作品「秋冬景物図屏風」


やまと絵のエリアに入って、なんとなく作品が大きいなと感じたのですが、ミネアポリス美術館のやまと絵コレクションは、屏風絵という大画面形式のすぐれた作品が多く集まっている点が特徴なんだとか。

中でも注目の作品はこちら。作者不詳の「秋冬景物図屏風」です。



右側に萩やススキ、キキョウ、女郎花など秋の草木が描かれ、左側には雪をかぶった枯れ木と笹、藪柑子、つまりが描かれています。
もともとはもうひとつ、春夏の対になる屏風があったのではないかな…と思ったり。

特に細い枝に雪が積もっている繊細な表現がとても美しいなと感じます。



(本当にこんなことを言っては申し訳ないと承知で言わせていただきたいのですが、じっと見ていると雪のおせんべいみたいで美味しそうです、いや、雪のおせんべいがこの作品に似せてきたんですよね…。いや作者と雪のおせんべいをつくったひとたちの感性が似ているんですね。)

16世紀の室町時代に描かれたものだと言われているのですが、全体的な色合いや、筆の動きの繊細さからもしかすると15世紀のものかもしれないと言われている、とても貴重な作品です。
日本でも同じような作品はわずかな数しか残されていないとのことなので、必見です!


 

今回は、第2章、第3章の魅力を綴りました。
私がここに綴ることが出来る魅力なんていうものはほんの一握りですので、ぜひ、実際に作品の前に立って、みなさんの感性で楽しんでみてください!
次回は、この美術展の目玉、浮世絵や琳派の展示についてご紹介します。お楽しみに。


Chu!PRESS編集部 かなごん

 

〈参考〉
図録−ミネアポリス美術館日本絵画の名品Masterpieces from Japanese Painting collection of the Minneapolis Institute of Art
「一目置かれる知的教養日本美術鑑賞 」/ 秋元雄史, 大和書房
「マンガで教養 やさしい日本絵画」 / 山下裕二(監修), 朝日新聞出版




 
全文を読む
もっと見る
すべて
#会津若松市出身
#ヱビスビール
#印象派展郡山
#印象派展
#モネ
#米粉ピザ
#Pizza TT Brothers
#開成山公園
#Park-PFI制度
#神尾佑 酒に交われば
#峰の雪酒造
#三春酒造
#ねこ駅長
#ふにゃ~り日和
#矢澤酒造店
#お弁当
#お惣菜
#リオン・ドール
#中テレ社内見学
#SDGs
#マルト
#からあげ伊達屋
#桜八
#Hawaiian Cafe HERO
#ハワイアンパンケーキ
#PR
#ふくしま発酵旅
#cafe nda焙
#味噌博士
#三五八漬け
#ライスバーガー
#海カフェ
#石焼き芋
#おなはまタンタンめん
#古民家らーめん 福寿庵
#ネコマ マウンテン
#ゲレ食
#道の駅ふくしま
#干支パフェ
#1位づくしの温泉旅
#万葉亭
#八幡屋
#土湯温泉
#野地温泉ホテル
#庄助の宿 瀧の湯
#男山酒造店
#朝日ドライブイン
#朝ドラ
#會津おでん
#ご当地グルメ
#高校サッカー
#七日町通
#抹茶専門カフェ
#カレーパン
#ゴロゴロ系
#石林
#フカヒレ
#曙酒造
#海ごみ
#SDGs
#TOKIO-BA
#船
#榮川酒造
#スポーツ
#豊国酒造
#24時間テレビ
#メタバース
#美容
#らーめんHOME
#出汁
#宮泉銘醸
#千駒酒造
#七転び八起き
#納屋カフェ
#桃
#割烹食堂 かいね
#ご褒美ランチ
#FANTASTICS畑
#日本酒
#アナウンサー
#冷やしラーメン
#会津坂下町
#子育て
#笹の川酒造
#TOKIO-BA×ゴジてれ
#国分太一
#白河うどんマーケット 櫓
#手打ちうどん
#檜物屋酒造店
#ぶっとんでるいきもの展
#小名浜潮目交流館
#伊集院光
#大内宿
#塔のへつり
#白河
#末廣酒造
#古代エジプト美術館展
#いわき市立美術館
#クロワッサン
#SHARE
#人気酒造
#古民家カフェ
#モリアオガエル
#有賀醸造
#東や3代目
#中華一番
#四家酒造店
#食べログ百名店
#本場広島お好み焼き かっちゃん
#天ぷら 佐久間
#ごみ削減
#鈴木酒造店
#グップラ
#ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
#鶴乃江酒造
#二本松ドライブイン
#スタミナラーメン
#大和川酒造店
#日本酒の神様
#大天狗酒造
#仁井田本家
#メダカ
#郡山ブラック
#しょうや
#ラーメン
#成
#たもや
#麺や 笑華
#枡はん
#昼ふろや
#麺屋 信成
#角麺
#らぁ麺おかむら
#皐月亭
#あさくさらーメン
#サムライ
#トラクター
#醤油プリン
#南相馬市
#ジェラート
#フードロス
#只見線
#途中下車
#キャンプ飯
#会津
#ふくしまラーメンショー
#風とロック
#スノーピーク
#天栄村
#女性活躍
#田楽カフェ
#須賀川市
#手打ち蕎麦
#会津観光
#中テレ祭り
##中テレ祭り
#Libretto
#ギフト
#無印良品
#冷凍食品
#MyLife
#JR只見線
#再開通
#テロワージュふくしま
#食と酒
#氷の神殿
#飯坂
#みりょくいちば
#激安スーパー
##永井麻葵
#福島応援
#マルシェ
#桑折町
#メルバ
#鬼ぐるみ
#エコ食材
#会津四季もち
#豆腐もち
#中華街展
#うすい百貨店
#田村市都路町
#パワースポット
#福、笑い
#甘酒
#いちご
#ロールケーキ
#酪王カフェオレ
#赤べこ
#二本松市
#木幡の幡祭り
#ゴジてれ
#矢吹町
#パン屋
#教育
#タイ料理
#焼き立てパン
#キャンピングカー
#おでん
#コンニャク
#鉄道
#Chu!PRESS編集部
#ごみ排出量
#全国ワースト2位
#福島県知事選
#台風
#避難
#キッザニア
#職業体験
#Chu!PRESS編集部
#バンクシーって誰?展
#オンライン特別授業
#スイーツ
#グルメ
#にゃん旅鉄道
#いわき市
#文具女子
#風とロック芋煮会
#相馬野馬追
#ドローン
#ブンケン
#蕎麦
#ヘルシー
#神獣ベコたち
#ガシャポン
#張子
#会津鉄道
#フラのまち
#新名物
#サクマ&ピース
#サクピー
#中テレアプリ
#福島の桜
#富岡町
#三春滝桜
#カフェ
#復興
#起業支援
##SDGs
##いわき市
#狛犬
#福島の桃
#いなかといいなか交流ツアー
#就職活動
#いわきサンシャインマラソン
#海ごみ削減プロジェクト
#常磐もの
#ミデッテ
#イチゴ
#海の幸
#相馬市観光
#舞妓
#京都
#大京都展
#クリスマス
#いなか暮らし
#体験交流
#旅
#中テレクリスマスドリーム
#やなせたかしの世界
#佐久間宣行
#アルコ&ピース平子祐希
#ふくしま麺フェア
#まるや
#きぼう
#イベント
##Chu!PRESS編集部
#ChuTube
#岡田
#伝統野菜
#バスケットボール
#福島ファイヤーボンズ
#歌唱王
#こおりやま街の学校
#オンライン
#ドラマ
#映画
#ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
#YouTube
#オリンピック
##スイーツ
#野球
#ドライブインシアター
#tuperatuperaのかおてん.
#驚き
#癒し
#会社見学
#防災
#豪雨
#特産
#UFO
#ゴルフ
#スタジオジブリ
#ナウシカ
#ガンダム
#BBQ
#おうち時間
#かわいい
#ダンロップ・スリクソン福島オープン
#豪雨災害
#Chuリズム
#新型コロナ
#妖怪
#クマ
#意外
#デリバリー
#梅雨
#カビ対策
#サウナ
#冷やしグルメ
#潮干狩り
#名物
#お取り寄せ
#高校生クイズ
#テイクアウト
#専門店
おすすめ情報