アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Ishikawa Town 2-1
 『ゴジてれChu!』木曜恒例「ぶらカメ」のコーナー、今回は県南の石川町(いしかわまち)篇です。10月26日にロケしたものを本日放送しました。私が石川町にお邪魔するのは、今回が2巡目です。

前回1巡目(2021年11月)は、こちらをクリック。
北須川・今出川といった川沿いの桜の名所も、秋はこんな感じ。
北須川・今出川といった川沿いの桜の名所も、秋はこんな感じ。
サルビアの赤が川沿いを彩る。
サルビアの赤が川沿いを彩る。
 住宅街をぶらぶらしていると、犬の散歩をしている方が。ワンちゃんの名前は鈴ちゃん(10歳)。
「あまりに可愛いので肉などをあげていたら、舌が肥えちゃって…。」
犬の散歩中のご婦人に出会う。
犬の散歩中のご婦人に出会う。
もこもこしている。
もこもこしている。
 お散歩を朝晩して7000歩位を目安に出かけるのですが、
「なかなか痩せなくって。」
 鈴ちゃんのチャームポイントは、
「顔としっぽ」
だそう。くるりんとまるまった尻尾も可愛いですね。
チャームポイントはこの顔と
チャームポイントはこの顔と
くるりんとしたしっぽ。
くるりんとしたしっぽ。
 町のお勧めを聞いてみると、
「今年になって“イシニクル”という施設が出来たんですよ。町の石や歴史に関するものが展示してありますよ。」
 石川町は鉱物の産出が多い町で、戦時中はウランを微量に含んだ岩石が採掘された場所でもあります。有難う御座います。
お座りした体つきが、これはこれでかわいい。
お座りした体つきが、これはこれでかわいい。
目指せ7000歩!
目指せ7000歩!
 更に住宅街をぶらぶらしていると、或る家の庭先からしゅっしゅっと何かをこする音が。
「珪藻土の足ふきマットを磨いているところです。」
 そしてこちらにもワンちゃんが。
住宅街で、珪藻土のマットを磨くご婦人に出会う。
住宅街で、珪藻土のマットを磨くご婦人に出会う。
こちらをじっと見るワンちゃん。
こちらをじっと見るワンちゃん。
 「小豆って言うんです。12歳で人間で言うと80歳位、私と同じ位の年齢なんですよ。だから小豆と私、どっちが早いかしら、なんてね…。」
 いえいえ、どちらも長生きしてください。でも小豆って名前はどうして?
そしてこちらに近寄って…
そしてこちらに近寄って…
カメラをのぞき込む小豆ちゃん。
カメラをのぞき込む小豆ちゃん。
「いや、豆柴だって聞いてこの犬をもらったので、“小さい豆”で“小豆”って名前にしたんですが、6カ月位で大体おとなの大きさになるじゃないですか。豆柴より大きいんですよ、だから“小豆”じゃなくて“大豆”だね、なんてね…。」
 座布団2枚! かなり練られたエピソードトークです。
小豆ってつけたのに、体格は”大”豆⁉
小豆ってつけたのに、体格は”大”豆⁉
エピソードトークが上手い!
エピソードトークが上手い!
 我々は数回吠えられたものの、大人しい小豆ちゃん。
「人が来ると番犬として吠えるんです。でも私と話していると、『この人は吠えなくて良いんだな』って分かるみたいで…。」
 お利口なワンちゃんです。そんなワンちゃんも小豆ちゃんで3匹目。
飼い主と話す人には、吠えなくなる小豆ちゃん。
飼い主と話す人には、吠えなくなる小豆ちゃん。
お利口さんと頭をなでなで。
お利口さんと頭をなでなで。
 昔飼っていたワンちゃんの写真が残されています。
「やっぱり忘れられないですよね。」
 家族の一員として、大事にされていたんですね。
嘗ての”家族”達。
嘗ての”家族”達。
いつも部屋に飾っているそう。
いつも部屋に飾っているそう。
 すると小豆ちゃん、珪藻土の足ふきマットを舐め始めます。
「また磨かなくっちゃ…。」
写真で話に花が咲く頃…
写真で話に花が咲く頃…
磨いた珪藻土のマットをなめ始める小豆ちゃん。
磨いた珪藻土のマットをなめ始める小豆ちゃん。
 小豆ちゃんなりにお手伝いをしたつもりなのでしょうか。飼い主の女性は苦笑いも、可愛くて仕方ない様子です。
 小豆ちゃんの奥の家の中を見ると、猫ちゃんも。名前は姫ちゃん(13歳)。
美味しいのだろうか?
美味しいのだろうか?
家の中には、猫ちゃんも。
家の中には、猫ちゃんも。
「あの子はあんかの上に乗ってあそこから離れないんです。」
 犬と対照的ですね。
 いやお邪魔しまして有難う御座いました。帰ろうとすると、
「これ、キウイなんですよ。」
あんかの上を陣取る姫ちゃん。
あんかの上を陣取る姫ちゃん。
庭になっているのはキウイ!
庭になっているのはキウイ!
 藤棚のように広がる木はキウイフルーツの木でした。確かに実が生っています。
「今から30年前に植えたんです。オスの木とメスの木がないと受粉して実が生らないっていうんで…。でもこの木のお蔭で、小豆の暑い日の日よけになっているんです。」
 犬を飼う前から育てたそうですが、今では小豆の避暑地となっています。
結構な大きさに育っている。
結構な大きさに育っている。
夏の日よけとしても、キウイは活躍している。
夏の日よけとしても、キウイは活躍している。
「落ち葉を根っこの所にかけておくと、それが肥料になるみたいで。キウイはこのままだと硬いので、採って追熟させて、柔らかくなってから食べるんです。11月から3月位まで楽しめるんですよ。しかも生っている時は実が硬いから、鳥も食べないんですよ。」
 結構いっぱい生っていますが
「これはご近所に配って…。」
 それは喜ばれるでしょうね。
落ち葉がかけられているキウイの木の根元部分。
落ち葉がかけられているキウイの木の根元部分。
時期が来たら、もいで追熟して近所にお裾分け。
時期が来たら、もいで追熟して近所にお裾分け。
 しかし自宅でキウイを育てている方は初めて見ました。貴重なものを有難う御座います。
「良ければメスのキウイの苗なんですが、持って行きません?」
 いえいえ、こんな広い庭は無いので大丈夫です。楽しいお話、有難う御座いました。
キウイのグリーンカーテンを初めて見た。
キウイのグリーンカーテンを初めて見た。
キウイの苗もあった。
キウイの苗もあった。
 こちらの家を出て次の場所に向かおうとすると
「何取材しているんですか?」
と話しかけてくる男性が。「ぶらカメ」と分かると
「見た事あるもんなぃ。いやぁどこかで事件でもあったのかと思って…。」
 いえいえ、石川町は平穏ですのでご安心を。このあとの予定を尋ねると、
「いまワールドシリーズを見てたの。野球が好きで、夜は日本シリーズ。」
 どこのファンか尋ねると
取材中の我々に興味を持ったご主人。
取材中の我々に興味を持ったご主人。
事件でも起きたのかと思ったらしい(そんな事、ありませんよ~)。
事件でも起きたのかと思ったらしい(そんな事、ありませんよ~)。
「横浜!」
と即答。それじゃ、夜も楽しみですね。因みにワールドシリーズの途中経過を聞くと
「まだどっちも得点を取っていなかったよ。」
 序盤は静かな立ち上がりのようです。事件は起きていないので、安心してワールドシリーズを楽しんでください。有難う御座いました。(つづく)
ロケは10月26日、野球は日米とも熱戦の真っ最中。
ロケは10月26日、野球は日米とも熱戦の真っ最中。
横浜優勝、おめでとうございます!
横浜優勝、おめでとうございます!
 町民に勧めてもらった“イシニクル”に行ってみると、なぜか和菓子発見⁉

その2「今年4月にオープン! “イシニクル”に“和菓子ある”」は、こちらをクリック。
こちらがイシニクル。
こちらがイシニクル。
和菓子に出会った!
和菓子に出会った!
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。