アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
homecoming 1
 いよいよ7月8日から、福島県立美術館で「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展」が始まりました。この企画展は、アメリカにあるミネアポリス美術館に収蔵されている日本の作品92点が、いわば「里帰り」して公開されるというもので、渡来僧とともに日本に入って発展した水墨画や狩野派、東洲斎写楽の浮世絵などを見る事が出来ます。
 『ゴジてれChu!』でこちらの美術展を紹介する為、先日取材に行ってまいりました。私なりの“楽しみ方”や感じた事を紹介させてください。
アメリカの美術館収蔵品から、日本の作品が里帰りした。
アメリカの美術館収蔵品から、日本の作品が里帰りした。
 まず入ってすぐ、圧巻のご覧の屏風絵が、観覧客を出迎えます。
今回の美術展で最初に目にする作品群。
今回の美術展で最初に目にする作品群。
 特に心をざわつかせ、踊らせてくれるのが、この『龍虎図屏風』です。“風”を感じませんか?威風堂々、観る者の心を掴みます。そして後ろを振り返ると、
『龍虎図屏風』山田道安 16世紀の室町時代の作
『龍虎図屏風』山田道安 16世紀の室町時代の作
あら、可愛い。粟の実をついばんだり、取っ組み合い?の喧嘩をしたりする雀を始め、小鳥を描いた掛け軸が数幅、龍虎図と対峙しています。まずこの演出が粋じゃありませんか。
 その小鳥と龍虎に挟まれるかのように右手に見えた屏風絵は
『粟に雀図』藝愛 16世紀の室町時代の作
『粟に雀図』藝愛 16世紀の室町時代の作
雀が食欲を満たしたり、喧嘩をしたり…
雀が食欲を満たしたり、喧嘩をしたり…
雪村(せっそん)の花鳥図です。雪村は雪舟に並ぶほどの水墨画の名人。六枚の縦長の絵を組み合わせたような屏風が二枚一組、この六曲一双は、屏風絵の基本的な“パターン”だそうです。
『花鳥図屏風』雪村周継 16世紀の室町時代の作
『花鳥図屏風』雪村周継 16世紀の室町時代の作
 そんな基礎知識をはじめ、日本絵画の楽しみ方を、学芸員の増渕さんに伺いました。
今回取材に御付き合い頂いた増渕学芸員。
今回取材に御付き合い頂いた増渕学芸員。
「右は鷺が梅の木に止まっている絵です。月が描かれていて、静かな感じです。
 そこに鯉がいて、目をぎょろっとさせているのが、ちょっとグロテスクです。
 左はその鷺や燕が飛び立っているので、動と静の対比となっています。因みに左の木は柳になっているので、夏ですね。」
 なるほど、時の経過も表したりしているのですね。こういった屏風絵ならではの楽しみ方は何でしょう?
右隻。左上に月が上る。月は日本人が好む題材とか。左下では…
右隻。左上に月が上る。月は日本人が好む題材とか。左下では…
鯉がぎょろりと目をむく。(左隻は全体の写真をご参照ください)
鯉がぎょろりと目をむく。(左隻は全体の写真をご参照ください)
「やはり見る角度で見え方が変わってくる事でしょうね。また右の屏風だと、梅の枝がより立体的に見えてくると思います。」
 確かに角度によっては(特に窪みに跨って伸びる枝は)こちら側に、梅の枝先がぐっと伸びて迫ってくる感じがします。これは面白い。
「雪村は晩年、会津や現在の郡山で絵を描いたそうです。」
 実はゆかりの地も取材したのですが、これは後程。
右隻を右側から近付いて見てみる。
右隻を右側から近付いて見てみる。
枝に屏風ならではの立体感が生まれる。
枝に屏風ならではの立体感が生まれる。
 そんな龍・鷺・雀の緊張感ある対比を背にして進むと、次の一角には襖絵が待ち構えています。
「これは京都の大覚寺にあった襖絵で、田植えから収穫までの四季を描いてあって、本来は東西南北四方の襖で四季を表していましたが、今回はその内の半分を展示しています。」
 襖絵を見ると、牛を使って田起こしの様子や
『四季耕作図襖』伝狩野山楽 17世紀の江戸時代の作
『四季耕作図襖』伝狩野山楽 17世紀の江戸時代の作
部分。牛が頑張っています。
部分。牛が頑張っています。
実りの秋を迎えて収穫をし、脱穀をしている様子がうかがえます。
 脱穀の絵からは人々の収穫を喜ぶ声が聞こえてくるようです。またこの襖絵の“役割”として、
「お殿様が庶民の暮らしを知る為にも活用されたようです。」
 お殿様が学ぶだけあって、狩野山楽(伝)の絵を使うとはなかなか贅沢ですね。
収穫の様子。この年は豊作だったようだ。
収穫の様子。この年は豊作だったようだ。
外では脱穀中。座っている人と交代制だろうか。
外では脱穀中。座っている人と交代制だろうか。
 ところで今回、私はこのブログで様々な作品の写真を載せておりますが、増渕さんに事前にこんなお話を頂戴しています。
「この企画展に関してのみ、写真撮影OKなんですよ。」
『富嶽三十六景 凱風快晴』葛飾北斎 江戸時代1830~33年の作
『富嶽三十六景 凱風快晴』葛飾北斎 江戸時代1830~33年の作
『諸國名橋奇覧 飛越の堺 つりはし』葛飾北斎 江戸時代の1834年作
『諸國名橋奇覧 飛越の堺 つりはし』葛飾北斎 江戸時代の1834年作
 今回のミネアポリス美術館の作品は、写メOK、SNS掲載OKなのです。お気に入りの作品を撮っておけば、会場を後にしても手元のスマホで楽しめますよ。

 それでは、私の超個人的好みの作品を幾つかご紹介しましょう。
『市川蝦蔵の竹村定之進』東洲斎写楽 江戸時代の1794年の作
『市川蝦蔵の竹村定之進』東洲斎写楽 江戸時代の1794年の作
 まずは、こちらの掛け軸。(…どうでも良いですが、掛け軸作品はスマホの縦サイズで撮り易いです。)
 作品を守るガラスの手前に手を翳すと、こんな感じ。作品自体は小品です。こちらは蓮の葉をかぶって横笛を吹く地蔵菩薩の絵です。この絵を見ると、平等院の内部で見られる彫刻、雲中供養菩薩像を連想する方もいらっしゃるでしょう。何とも愛らしい地蔵菩薩さまです。


 
『笛吹地蔵図』狩野探幽 江戸時代の1670年作
『笛吹地蔵図』狩野探幽 江戸時代の1670年作
地蔵菩薩は、我々にも身近な菩薩さまの一つだ。
地蔵菩薩は、我々にも身近な菩薩さまの一つだ。
 続いてこちらの絵巻。『きりぎりす絵巻』と言って、虫(擬人化されている)の恋物語だそう。確かに顔が…。
 2枚目の写真、大団円直前の出産シーンで産湯に浸かっているのは…。詳しくは会場で。
『きりぎりす絵巻』伝住吉如慶 江戸時代17世紀の作(部分)
『きりぎりす絵巻』伝住吉如慶 江戸時代17世紀の作(部分)
写真中央、産湯では…!?
写真中央、産湯では…!?
 こちらは鶴の群れの屏風絵です。個人的に特に好きなものの一つです。
『群鶴図屏風』曽我蕭白 江戸時代18世紀の作
『群鶴図屏風』曽我蕭白 江戸時代18世紀の作
 右の屏風は、親鶴が子どもに羽の使い方でも教えているのでしょうか?
 対する左の屏風では、逆巻く波に動じない鶴が一羽…。
 「動」と「動じない」、しかも波と細い鶴の足との対比に、緊張感が漲ります。
右隻。ユーモラスで温かみを感じる。
右隻。ユーモラスで温かみを感じる。
左隻。こちらは一気に緊迫感が…。一対の屏風絵ならでは。
左隻。こちらは一気に緊迫感が…。一対の屏風絵ならでは。
 続いては、再び掛け軸の作品。『美人図』です。この何が良いって、右手で着物を持ち上げつつくるっと回ってみせたかのような躍動感。
 その動きで以て更に生き生きと見えて来る、着物の柄の鯉。元気よく泳ぐ様に見えてきませんか。
 因みに同じ三畠上龍作の対幅、
『美人図』三畠上龍 江戸時代19世紀の作
『美人図』三畠上龍 江戸時代19世紀の作
アップにしてみる。着物の柄と動きが連動して引き立て合っているよう…。
アップにしてみる。着物の柄と動きが連動して引き立て合っているよう…。
わははは…この男の子は、風流な梅の木をバックに何をしているんだか…。対の作品だけに、風雅な趣の中にも滑稽味があり、左の真面目な作風との対照が笑えます。子どもだから許せます。
『舞妓覗き見図』三畠上龍 江戸時代19世紀の作
『舞妓覗き見図』三畠上龍 江戸時代19世紀の作
見てるぞ~と言わんばかりの表情の男の子。
見てるぞ~と言わんばかりの表情の男の子。
 学芸員の増渕さんは言います。
「外国の収集家は、誰が描いたかに拘らないんです。作品が面白いかどうかで収集されていきました。雪村もそうですが、評価や人気が逆輸入されたケースもあるんですよ。」
 全部で92作品、皆さんもそれぞれにお気に入りの作品が見つかる筈。
 因みにこの展示会は、東京での展示を終え福島に展開してきたもの。福島県の場合は会場が広いので、展示替えせずに全作品を一度に見られるとの事。当時の外国の人が、先入観なく「良い」と感じた日本絵画の数々を、地元でじっくり堪能してみては如何でしょう?
『大原女図』(部分)中村芳中 江戸時代の19世紀の作
『大原女図』(部分)中村芳中 江戸時代の19世紀の作
 なお今回取材した映像は、来週25日(日)の『ゴジてれ×Sun!』(午後4時25分~)でも再び放送する予定です。こちらで“予習”してから行くのも、また既にご覧になった方は再度感動を呼び起こして頂くのも、それぞれ”あり”かと思います。

 「ミネアポリス美術館 日本絵画の名品展」は、9月5日まで福島県立美術館で。開館は9:30~午後5時(入館は午後4時半)まで。毎週月曜日が休み(但し8月9日は開館し、翌10日は休館)。一般1500円、学生1100円、小・中・高校生は650円です。

 そして福島県にゆかりの雪村周継のエピソードは、同じく7月16日のブログ(homecoming 2)で。
里帰りした92点の作品が、福島で観られる。
里帰りした92点の作品が、福島で観られる。
展示は9月5日まで。個人的にもお勧めします。
展示は9月5日まで。個人的にもお勧めします。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。