2003.07.07
個人的好みで…
遅ればせながら観てまいりました、『マトリックス リローデッド』。2時間余りがあっという間ですねぇ。
弾丸をリンボーダンス(?)のような格好でよける場面がやたらテレビで流れていて、画面の斬新さに、「これこそ映画館のスクリーンで見なくては」と思った1作目。でも映像の迫力もさる事ながら、現実と思っていた世界が実は…という設定が面白かった。物語がしっかりしている点でも、見応えあり。合理主義者の欧米人らしい着想に、映像とともに魅せられました。
あれから4年、今作で「マトリックスが分かる」という宣伝文句は嘘ではありませんでした。不覚にも映画館で泣きそうになっちゃうし…あの登場人物が泣きながら謝るんだもんなぁ、ぐぐっと来てしまった。エージェントスミスもなんであんなにいっぱいいるのか分かったし…。ただ頭をフル回転させて観ないと、バックグラウンドの説明はついていけなくなりそうになります。哲学的な話が出てきていながら、途中立ち止まって考える暇がちょっと無いかも…。
完結篇は、高校サッカー県大会が終わった後の楽しみとしておこう。
以上、個人的好みの話でした。
弾丸をリンボーダンス(?)のような格好でよける場面がやたらテレビで流れていて、画面の斬新さに、「これこそ映画館のスクリーンで見なくては」と思った1作目。でも映像の迫力もさる事ながら、現実と思っていた世界が実は…という設定が面白かった。物語がしっかりしている点でも、見応えあり。合理主義者の欧米人らしい着想に、映像とともに魅せられました。
あれから4年、今作で「マトリックスが分かる」という宣伝文句は嘘ではありませんでした。不覚にも映画館で泣きそうになっちゃうし…あの登場人物が泣きながら謝るんだもんなぁ、ぐぐっと来てしまった。エージェントスミスもなんであんなにいっぱいいるのか分かったし…。ただ頭をフル回転させて観ないと、バックグラウンドの説明はついていけなくなりそうになります。哲学的な話が出てきていながら、途中立ち止まって考える暇がちょっと無いかも…。
完結篇は、高校サッカー県大会が終わった後の楽しみとしておこう。
以上、個人的好みの話でした。
全文を読む